きのフォトでは、「毎日を元気にしてくれる日常のお写真」を大募集!
毎月1日、会員の皆様にご投稿いただいた「きのフォト」の中から10作品を入選作品としてご紹介しています。
お写真は随時募集中!
※ご応募にはきのこらぼ会員登録(無料)が必要です ご登録はこちら>
きのフォト2023年4月 ⼊選作品
-
かぎろひ短歌
大和の雨蛙さん毎年、奈良県宇陀市で開催される、かぎろひ短歌が開催されます。夜明け前の情景を楽しみます。今回はかぎろひ賞をいただきました。4メートルの板に揮毫していただきました。{かぎろひは観えなくたってロマンです臨場感を味わいにいく}、でした。朝4時に起きて会場に行きます.かがり火があり篠笛を聴こえ、柿野本人麻呂の解説があります。寒く、風がなく、晴れてなければ現象が現れません。次回も元気で参加をしたいと思っている、81歳です。
-
思い出遠足弁当
みっちゃんさん年長の子どもの
幼稚園生活最後の弁当
思い出遠足弁当
娘の好きなものたっぷり詰めて、
蓋を開けたら、笑顔になれる
そんな弁当作りました。
頑張っただけあって、見返しても
自分でよくやったと
褒めてやりたいそんな弁当です♪ -
アップルツリー
かしれりばーばさんアメリカ旅行での一枚です。
見上げると白い花びらが咲き誇り、青い空に調和して圧巻の景色でした。 -
癒やしのハーブ
きらり流れ星きらりさん小さな鉢でハーブを育手ています。
ハーブたちに毎日声をかけています。
もはや家族の一員のような癒やしの存在です。
今日も一日ありがとう! -
兄弟の後姿
FUさん冬はそりで買い物。たくましく成長していく息子達の後ろ姿と、山に沈む夕日が元気を与えてくれます。
-
河津の河津桜
masuさん早咲きの桜…河津桜
この時季しか見ることが出来ない菜の花とのコラボレーション
また来年も見ることが出来るように元気でいよう! -
夕暮れの勝鬨橋
トミオさん勝鬨橋が開く姿は今は見られないが、私が小さい頃は記憶ですが9時、12時、3時に開き大きいい船が通過するのを良く見に行きました。
その時に少年心に元気を貰った記憶があり、また元気を貰うため訪れます。 -
あらまぁ(笑)
ひろさん疲れていてもこの姿を見ると笑っちゃって元気になります。
-
春、命育む
あーるママさん旦那さんの実家の裏庭に、子どもが生まれた時にさくらんぼの木を植えてくれました。23年経って、枯れてきてました。枯れたところを切った後に、新芽が出てきて花が咲きました。蜂が蜜を吸いに来てました。
-
八ヶ岳
坊主さん見守られてます。