人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。
【きのこアルバム】ニカワホウキタケ
いよいよ7月、夏本番!太陽が熱く輝く季節がやってきました!
そこで今回は、夏の太陽を連想させるような鮮やかなオレンジ色のきのこ「ニカワホウキタケ」をご紹介します。
ニカワホウキタケは、夏から秋、針葉樹の枯れた木の上や落ちた枝葉の上に発生するきのこ。
群れになってたくさん生えることがあれば、単独でポツンと生えることもあるそうです。
全長は2.5~6cmとあまり大きくはありませんが、色が鮮やかなため、見つけるのは比較的容易かもしれません。
また、ニカワホウキタケは見ての通り、先端に向かって分岐を繰り返していき、サンゴ状になるという特徴もあります。
お花のような可愛らしい印象もありますが、一方で、なんだか地面から手が生えているようにも見えます。
とはいえ、分岐を繰り返すことで大きく広がっていくように見えるのは、なんだか“末広がり”のようで縁起が良いですね。逆さに見れば、雪化粧した富士山頂や、かき氷のソースのようにも見えますし‥
きのこの姿は、なんとも想像力が掻き立てられるものです。
ところでこのニカワホウキタケ、以前ご紹介した「ホウキタケ」や「ハナホウキタケ」と名前も、見た目も良く似ていると思いませんか?
しかし、実はまったく異なるグループに属します。「アカキクラゲ科」の一種で、どちらかというと「キクラゲ」の方が近い存在なのだそうです。
きのこの世界は一見しただけではわからないことばかりです…!
夏らしいビタミンカラーのニカワホウキタケと共に、暑い夏も、元気に楽しくいきましょう♪
「こんなきのこを見つけた!」という情報がありましたら是非きのこらぼに教えてください♪きのこ発見!情報を送る
◆◇◆ニカワホウキタケ◆◇◆
以下よりご使用のパソコンの解像度を選択してダウンロードしてください。
・1280×1024
・1600×1200
・1920×1200
▼Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。
▼Macintoshの場合
表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し
「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップしてください。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。
きのこの壁紙をGET!「きのこアルバム」アーカイブはコチラ
今おすすめのきのこレシピ
-
霜降りひらたけとアスパラガスのバターソテー
忙しい時のもう一品におすすめなメニューのご紹介。霜降りひらたけには、抗酸化作用があり肌のうるおいケアにも役立つエルゴチオネインが豊富なため初夏の美容ケアに役立ちます。また、ビタミンC、Eを含むアスパラガスと合わせることで効果がアップ!肉厚でうま味の濃い霜降りひらたけを使った、素材を愉しむ一品です。
レシピを見る