PAGETOP
きのこアルバム

人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。

【きのこアルバム】ハルシメジ

日中の温かさが日に日に増し、ようやく長い冬が去ったのだと肌で感じるこの時期。
今回は春になると地上に顔を出す、この時期の代表的なきのこ「ハルシメジ(広義)」をご紹介します。

*******

ハルシメジは、春になると果樹園や庭に植えられたバラ科植物のふもとや梅の木の下、ハルニレやケヤキなどのニレ科植物を宿主として発生するきのこ。群れになって現れることもあれば、ぽつぽつと数本単位で現れることもあり、小麦粉のような粉っぽい臭いが特徴です。

「うめのきしめじ」「なしきのこ」「りんごもたし」など様々な地方名があり、日本各地をはじめヨーロッパや北米でもみることができます。地方名をみても、「梅」「梨」「りんご」など様々な木の近くに発生する様子が想像できます。

また、ページの冒頭でご紹介している写真のハルシメジは、梅の木のふもとに発生したハルシメジで、「ウメハルシメジ」と呼ばれています。

一方、下記の写真は梨の木に発生したハルシメジ。それでは「ナシハルシメジ」という名前なのか?というと、そうではなく、まだ明確な呼び名はないそうです。

実は、今までは「ハルシメジ」とひとくくりにされていたものが、現在進行形で研究が進んでおり、分類が細分化されている最中だそうです。もしかしたら、数年後には新たに「○○ハルシメジ」という呼び名が誕生しているかもしれません!

ちなみにハルシメジは、傘の直径は2~10㎝と平均的な大きさ。発生当初は丸い山形をしていますが、生長とともに扁平に開いていきます。傘の表面はねずみ色をしており、暗色の繊維状の模様が特徴的。生長とともに、傘のフチの部分が不規則な波型になります。

一方、肉質は白色で、ヒダの色も発生当時は白色をしていますが、時間の経過と共に桃色~肉色へと変化します。

美味しいきのことしても有名なきのこですが、よく似た有毒きのこに「クサウラベニタケ」、「イッポンシメジ」があります。これらの有毒きのことは主な発生時期は異なりますが、専門家による目視での確認がない限りは、お召し上がりいただかないようお願いいたします。

*******

きのこをはじめ、さまざまな生き物が活動的になる春。
私たちも日々の食事で心身を整えて、春を楽しんでいきましょう!

【出典】
・今関六也・大谷吉雄・本郷次雄 編(2011)「増補改訂新版 山渓カラー名鑑 日本のきのこ」株式会社 山と渓谷社,東京
・前川二太郎 編著 (2021)「スタンダード版 新分類 きのこ図鑑」株式会社 北隆館,東京
・本郷次雄 監修 (1999)山渓フィールドブックス⑩「きのこ」株式会社 山と渓谷社, 東京
・今関六也・本郷次雄 編(1989)「原色日本新菌類図鑑(Ⅰ)」株式会社 保育社, 大阪

「こんなきのこを見つけた!」という情報がありましたら
是非きのこらぼに教えてください♪
きのこ発見!情報を送る

◆◇◆ハルシメジ◆◇◆

ハルシメジ壁紙PC

ハルシメジ壁紙SP

以下よりパソコン又はスマートフォンを選択してダウンロードしてください。
パソコン用壁紙(1920×1080)
スマートフォン用壁紙(1080×1920)

▼Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。

▼Macintoshの場合
表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 >
「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し
「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップしてください。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。

きのこの壁紙をGET!「きのこアルバム」アーカイブはコチラ

今おすすめのきのこレシピ

鮭のムニエル〜きのこたっぷりソースがけ〜

まだまだ暑い9月にぴったりの、さっぱりレシピ!きのこに豊富なビタミンB2は別名『美容ビタミン』とも呼ばれ、健康的な肌づくりに役立ちます。また合わせるトマトには抗酸化作用のあるリコピンが、鮭には肌の材料となるタンパク質が豊富に含まれるので、さらに効果がアップ。きのことトマトのうま味の相乗効果で、減塩にも役立ちます。

レシピを見る