芽吹きの春!自然を満喫できる日本全国のパワースポット5選
2025.04.07
花々が咲き、青々とした若葉が芽吹く春。暖かい日差しを浴び、外出も楽しくなってくる季節ですね。
そんな季節は自然を満喫できるスポットへ足を運びたくなりますが、観光地やお花見スポットは人がいっぱいで疲れてしまいそう…と億劫になる方もいるかもしれません。
そこで、自然を満喫できる穴場のパワースポットへ行ってみるのはいかがでしょうか?
雄大な自然の持つパワーや力強さに触れることで、新生活への更なるパワーもみなぎってくるはず。
そこで今回は日本全国の知る人ぞ知るパワースポットを5か所、春をアクティブに楽しむ身体をつくる食事のポイントと共にご紹介します。
INDEX
① 丸池様(山形県)

山形県の遊佐町にある「丸池様」はエメラルドグリーンの澄んだ水が湧き出る小さな池。
鳥海山からの湧き水だけを水源としていて、地域の人から御神体として崇められています。
町の天然記念物に指定されている原始林を分け入った先で輝くエメラルドグリーンの水面は息を呑む美しさ。ずっと見ていると吸い込まれてしまうのではないかという神秘的なパワーを感じるスポットです。
周辺には複数の神社があるので、併せて訪れることでたくさんの神聖なパワーを吸収できること間違いありません!
<スポット情報>
住所:山形県飽海郡遊佐町 直世荒川57
電話番号:0234-72-5886
ウェブサイト:https://mokkedano.net/feature/maruikesama/top
② 戸隠神社(長野県)

長野県にある戸隠神社は5社を配する神社で、日本神話の中で語られる「天照大神が閉じこもった天の岩戸を開くための神事」に関わりのある神々が祀られていることで知られています。
自然豊かな参詣道には透き通った神聖な空気が流れており、歩いているだけでパワーを貰えそう。中でも樹齢400年以上のクマスギが200本以上立ち並ぶ奥社参道の並木道は、深呼吸しながらのんびり歩きたいエリアです。
日本最強のパワースポットとの呼び声も高いのですが、意外と広くは知られていない穴場スポットです。
<スポット情報>
住所:長野県長野市戸隠3506
電話番号:026-254-2001
ウェブサイト:https://www.togakushi-jinja.jp/
③ 光則寺(神奈川県)

鎌倉にある光則寺は、「花の寺」という愛称で呼ばれる寺院。本堂や敷地内で桜やあじさいなど、1年を通して様々な花々が見られる事からその愛称で呼ばれています。
光則寺の本堂には樹齢200年を超えると言われるカイドウがあり、鎌倉市の天然記念物にも指定されています。カイドウは4月上旬から中旬にかけて見ごろを迎え、桜の見ごろとほぼ同時期になるため、意外とカイドウの開花を見に来る参拝客や花見客はその他の桜の名所に比べて少なめです。
200年もの間この地に佇むカイドウを眺めながらゆったりと花見を楽しむことで、心が落ち着き、パワーも貰えます。梅雨にはあじさい、冬は梅と、カイドウの季節以外も様々な花を楽しむことが出来ます。
<スポット情報>
住所:鎌倉市長谷3-9-7
電話番号:0467-22-2077
拝観料:大人(高校生以上)100円・小・中学生無料
ウェブサイト:https://cms.trip-kamakura.com/place/150.html
④ 伊崎寺(滋賀県)

滋賀県にある伊崎寺は比叡山延暦寺の支院であり、毎年8月1日に奇祭「伊崎の棹(さお)飛び」が行われる事で有名です。一般の方は決して参加が出来ない神聖な行事を一目見る為に、毎年多くの見物客が訪れます。
そんな伊崎寺、実は行事の日以外に訪れるのも大変おすすめ。
本堂は琵琶湖のほとりにあり、約1㎞ある緑豊かな参道を歩いて訪れます。ハイキング気分で参拝を楽しめるのはもちろんですが、所々で見える琵琶湖が壮大で本当に美しいのです。
棹飛びの舞台となる「棹飛び堂」も行事が無い時は見学が可能。その雄大で神聖な風景は、心が洗われること間違いありません。
<スポット情報>
住所:滋賀県近江八幡市白王町1391
電話番号:0748-32-7828
拝観料:無料
ウェブサイト:http://www.isakiji.jp/
⑤ 由布岳(大分県)

大分県の観光名所と言えば由布院温泉ですが、そのすぐ近くにある由布岳は昔から開運のパワースポットとされています。
パワースポットと言われるようになった所以は、古くからの言い伝え。なんでも、由布岳の金鱗湖という湖に竜が住んでいて、出会うと幸運になれるのだとか。言い伝えに出てくる金鱗湖は実在する湖なので、今も訪れることが出来ます。
標高1,583mのダイナミックな山ですが、登山初心者でも上りやすいとされているので、眺めるだけでなく実際に登って全身でパワーを感じるのも楽しみ方の一つ。
霧のかかった風景が特に美しいので、朝早い時間に訪れるのがおすすめ!訪問時は由布院温泉に宿泊し、早朝からパワーを感じに出かけましょう。
<スポット情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上
電話番号:0977-84-2446(由布市ツーリストインフォメーションセンター)
ウェブサイト:https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4379
アクティブになる春!疲れ知らずで春を満喫する身体には、きのこがおすすめ
寒い冬を乗り越えてようやく訪れる春。春から初夏にかけては特に、外に出てアクティブに活動したくなりますよね。
一方、新年度を迎えるこの時期は、忙しさや寒暖差から疲れを感じやすくなったり、疲れがなかなか取れなかったりすることも。春本番をアクティブに楽しむためには、毎日の食生活でエネルギーをチャージしたり、睡眠の質を高めて疲れをケアしたりすることが大切です。
中でも「きのこ」は、糖質の代謝を促すことでエネルギーチャージに役立つビタミンB1や、肝臓に働きかけて疲労回復を助けるオルニチンなど、疲れにくい身体づくりを助ける栄養素が豊富。さらに、きのこに豊富なGABAは寝付きや目覚めを良くする効果もあるため、睡眠の質を高めることで疲れにくい身体づくりに役立ちます。
毎日の食生活にきのこを取り入れて、疲れにくくアクティブに春を楽しめる身体をつくっていきましょう!