きのこらぼ from HOKTO
バテない身体作りは菌活で!食事で賢く水分を補う秘訣とは?

毎週更新 7月14日週
5問で診断! 健康CHECK!
おすすめコラム
&レシピも紹介
エアコンの温度は下げすぎないよう心がけている
冷たい食べ物・飲み物ばかりとらないように気をつけている
駅まで歩くなど、普段から身体を動かすように意識している
3食食事をとるよう意識している
夏でも湯船につかるようにしている

7月の優秀作品発表

料理研究家・浜内千波さん監修「千波食堂」スペシャルレシピ公開中!

【QUOカードPayが当たるチャンス】夏も健康に♪きのこらぼ新規入会キャンペーン

【締切間近】菌活エピソード大募集!抽選でメモリアル賞品が当たる!

更年期の不調は“我慢”しなくていい!気をつけたい症状と不調を和らげるセルフケア
菌活ホロスコープ
鏡リュウジ監修
7月後半の運勢&開運レシピ

Pick Up星座
てんびん座
全体運
- ★
- ★
- ★
- ★
- ☆
心身ともに良好で、向上心やモチベーションが高まるときです。今、目の前にある事や以前からやりたかったことは、とにかく具体的な行動を起こすことが望まれます。たとえ自信がなくても、この時期に動き始めることで好調の波に乗ることができるでしょう。また、普段の生活圏を離れ、少し遠くまで足を延ばしてみるのもおすすめです。さまざまな地域の生活や文化に触れるうち心にゆとりが生まれ、さらなるやる気とエネルギーをチャージできるでしょう。
自信をもって対応する力を身につけるために、玉ねぎを入れたきのこ料理を食べてみましょう。食事の時間を長めにとることで、しなやかな順応力が身につきます。また、初めてすることに手を出してみると予想以上にうまくいき、自信が生まれそうです。自分にも人に対しても、やさしくなれるでしょう。
きのこde心理テスト

7月14日公開
次のきのこ柄Tシャツのうち部屋で着るならどれですか?

今月のプレゼント
More Article
-
菌活エピソードのご投稿であなただけのメモリアル賞品が当たる!
-
「海の家「きのこ」。なぜ人気?」ひとこと募集中♪
-
【重要】ポイントシステム終了のご案内
-
自然なお通じのために、便秘に関する情報はこちら!
-
【きのこ川柳】暮らしの中のきのこで一句!
-
【きのこde大喜利】毎月変わるお題へひとこと!
-
【きのこレシピ】ご家庭のきのこレシピを大募集!
-
【毎週月曜日更新】きのこを楽しく学ぶ「今週のクイズ」
-
夏を思い切り楽しもう!機能性とおしゃれを両立する夏のファッションアイテム
-
夏冷えは菌活で早期解消!めぐりを良くして素肌に自信
-
この夏は海辺でのんびり!リゾート気分を満喫できる穴場の絶景ビーチ6選
-
急増!子どもの“スマホ首・肩こり”を予防するストレッチ
-
ちなみセレクション6月の月間大賞
-
【熱】夏の始まりを告げる、心と身体を熱くする年代別ソング
-
きのこ川柳7月のノミネート作品
-
プロアスリートを支える食事に迫る。第56回 水泳・柴田 亜衣さんインタビュー
みんなの投稿レシピ
今のあなたは…
生活リズムが乱れ、夏冷えや不調を感じやすい状態かもしれません。ビタミンB1が豊富なきのこを取り入れて、食事から夏冷え対策を始めましょう。
今のあなたは…
冷房や冷たい飲み物で、気づかないうちに身体が冷えているかもしれません。改善するには身体を温める効果のあるきのこが役に立ちますよ。
今のあなたは…
室内外の気温差などで冷えやだるさを感じやすい状態かもしれません。身体を冷やしすぎないよう毎日の習慣を大切にしましょう。きのこを食生活に取り入れるのもおすすめです。
今のあなたは…
冷房の使用が増える時期も、夏冷えや不調に備える意識が高い様子がうかがえます。油断せず、健康的な食生活や軽い運動を続けていきましょう!
今のあなたは…
夏特有の身体の冷えや不調対策を普段から続けている様子がうかがえます。軽い運動も健康を維持するには効果的。おすすめのエクササイズをご紹介します!
今のあなたは…
冷房を使うことが多いこの時期も、健康的な生活習慣が定着していて夏冷え・不調対策を意識している様子がうかがえます!さらに健康や美を磨くには「きのこで菌活」が役に立ちますよ。おすすめコラムをご紹介します♪