PAGETOP

きのこらぼ from HOKTO

秋のカラダケアは「睡眠の質」がカギ!菌活で叶える“質の良い睡眠”とは?

秋のカラダケアは「睡眠の質」がカギ!菌活で叶える“質の良い睡眠”とは?

毎週更新 9月1日週

5問で診断! 健康CHECK!

おすすめコラム
&レシピも紹介

休日も午前中から行動することが多い♪

できるだけ朝食を食べるように心がけている

歩く時は姿勢を意識している!

外食でもきのこや野菜が摂れるメニューを選ぶようにしている

睡眠時間はしっかり確保できている

30日間のプログラムで楽しく健康に! 菌活チャレンジ

今月のプレゼント

More Article

昭和・平成・令和の季節を彩る年代別ソング集

-温故知新- Monthly MUSIC GIFT SELECTION

今月の特集
【夕暮れ】空が美しく色を変える時間、一日の終わりにゆっくりと楽しみたい年代別ソング

  1. 【重要】ポイントシステム終了のご案内

    【重要】ポイントシステム終了のご案内

  2. 「この秋、きのこ食堂が開店。 お店の名物料理は?」ひとこと募集中♪

    「この秋、きのこ食堂が開店。 お店の名物料理は?」ひとこと募集中♪

  3. 【菌活チャレンジプログラム】参加者募集中!

    【菌活チャレンジプログラム】参加者募集中!

  4. 自然なお通じのために、便秘に関する情報はこちら!

    自然なお通じのために、便秘に関する情報はこちら!

  5. 【きのこ川柳】暮らしの中のきのこで一句!

    【きのこ川柳】暮らしの中のきのこで一句!

  6. 【きのこde大喜利】毎月変わるお題へひとこと!

    【きのこde大喜利】毎月変わるお題へひとこと!

  7. 【きのこレシピ】ご家庭のきのこレシピを大募集!

    【きのこレシピ】ご家庭のきのこレシピを大募集!

  8. 【毎週月曜日更新】きのこを楽しく学ぶ「今週のクイズ」

    【毎週月曜日更新】きのこを楽しく学ぶ「今週のクイズ」

  9. 閉経後に増える病気と不調。健康寿命を守るために“今できること”

    閉経後に増える病気と不調。健康寿命を守るために“今できること”

  10. 香りのある豊かな暮らしを始めよう!シーン別・香りの取り入れ方

    香りのある豊かな暮らしを始めよう!シーン別・香りの取り入れ方

  11. 8月の優秀作品発表

    8月の優秀作品発表

  12. “香り”のチカラで夏の疲れを癒しながら秋への準備を。心と身体を癒す香りの効果と選び方

    “香り”のチカラで夏の疲れを癒しながら秋への準備を。心と身体を癒す香りの効果と選び方

  13. 残暑の時期も心地良く。蓄積する“夏疲れ”はきのこの力で解消!

    残暑の時期も心地良く。蓄積する“夏疲れ”はきのこの力で解消!

  14. 子どもの“良い姿勢”は体幹がカギ!姿勢の崩れを防ぐ体幹トレーニング

    子どもの“良い姿勢”は体幹がカギ!姿勢の崩れを防ぐ体幹トレーニング

  15. 夏の疲れやストレスは“におい”に現れる?!睡眠やストレス緩和が“夏の疲労臭”撃退のカギ!

    夏の疲れやストレスは“におい”に現れる?!睡眠やストレス緩和が“夏の疲労臭”撃退のカギ!

  16. 夏の暑さで疲れた身体に癒しを!残暑を乗り切るリフレッシュスポット5選

    夏の暑さで疲れた身体に癒しを!残暑を乗り切るリフレッシュスポット5選

もっと見る

みんなの投稿レシピ

今のあなたは…

夏の疲れが取れず、エネルギー不足の状態かもしれません。きのこを取り入れたバランスの良い食事と十分な休息をとって体調を整えていきましょう。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 健康な身体づくりに不可欠なきのこの栄養「潤滑栄養素」をご紹介!

    健康な身体づくりに不可欠なきのこの栄養「潤滑栄養素」をご紹介!

    健康な身体作りには、三大栄養素に加えてそれを代謝してエネルギーに変換する「潤滑栄養素(ビタミン・ミネラル)」が欠かせません。きのこにはこの潤滑栄養素が豊富。効率的なエネルギー補給に役立つきのこの栄養についてご紹介します。

    今すぐ読む

  • アボカドと豆腐サラダ −ブナピー添え−

    アボカドと豆腐サラダ −ブナピー添え−

    きのこは不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なため疲れのケアに欠かせない食材。ビタミンB群も豊富なため、エネルギー補給も叶います。アボカドのビタミンEは血行を良くする作用もあり、疲労回復を後押ししてくれます。

    レシピを見る

今のあなたは…

長引く暑さで気づかないうちに疲れがたまっているかもしれません。疲労回復に効果的なきのこなどを食事に取り入れて、内側から身体を整えていきましょう。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 原因はエネルギー不足?菌活で、季節の変わり目の不調ケア!

    原因はエネルギー不足?菌活で、季節の変わり目の不調ケア!

    9月は、少しずつ過ごしやすくなる日が多くなる一方で、長引く暑さによる疲労感やだるさを感じやすい時期。そんな季節の変わり目特有の不調をケアする食事・生活のポイントについてご紹介します。

    今すぐ読む

  • きのことなすのスタミナ漬け

    きのことなすのスタミナ漬け

    作り置きにもピッタリの簡単レシピで毎日手軽にスタミナを補給しましょう!きのこに豊富なビタミンB1は糖質の代謝を促し、エネルギー補給をサポート。また、ニンニクのアリシンはビタミンB1の働きを高めるため、さらに効果アップ!

    レシピを見る

今のあなたは…

夏休みが終わり、生活リズムの変化から疲れを感じやすい状態かもしれません。まずは食事を整えて、めぐりの良い身体作りを心がけましょう。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • エネルギー補給に欠かせないきのこの栄養「ビタミンB群」をご紹介!

    エネルギー補給に欠かせないきのこの栄養「ビタミンB群」をご紹介!

    三大栄養素の代謝に関わるビタミンB群を含むきのこは、健康的でめぐりのいい身体作りに欠かせない食材。9月は学校や仕事も本格的に始まる季節のため、きのこで体調を整えて元気に過ごしましょう!

    今すぐ読む

  • きのことさつまいもの甘酢炒め

    きのことさつまいもの甘酢炒め

    きのこと豚肉に豊富なビタミンB1は三大栄養素の中でもエネルギー源となる糖質の代謝を促し、効率よくエネルギー補給ができます。合わせるさつまいもは糖質が豊富なので、疲れが出やすい9月頭の健康管理にはぴったりの一品です。

    レシピを見る

今のあなたは…

疲れのケアを意識して過ごしている様子がうかがえます♪油断せずに胃腸に良い食事を心がけて、秋も元気に過ごしていきましょう!

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • ココロとカラダを満たす時間〜夏疲れを癒す菌活術〜

    ココロとカラダを満たす時間〜夏疲れを癒す菌活術〜

    9月は季節の変わり目となり体調を崩しやすい時期でもあります。夏休みが終わり生活リズムも変わるため、無理せずに身体も心もしっかり休ませてあげることが大切。夏から秋へと変わりゆく季節を楽しむ暮らしのトピックスをお届けします。

    今すぐ読む

  • ニラ豚きのこ炒め

    ニラ豚きのこ炒め

    きのこと豚肉に豊富なビタミンB1が糖質の代謝を促し効率よくエネルギー補給が叶うメニューです。夏の疲れが表に出やすい時期ですが、ピリッとした豆板醤の辛味で食欲が落ちやすい時期も食べやすい一品です。

    レシピを見る

今のあなたは…

リズムよく健康的な生活習慣を続けている様子がうかがえます!この調子で元気をキープするためにおすすめのエクササイズをご紹介します。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • マラソンシーズン到来直前!!カラダづくり強化月間

    マラソンシーズン到来直前!!カラダづくり強化月間

    今回ご紹介するのは、強度高めの全身トレーニング!全身を鍛えることで代謝が上がり、それによって全身の免疫力を高めることにもつながります。気持ちよく運動ができる秋は、身体をしっかり動かして健康のベース作りをするチャンスです。

    今すぐ読む

  • 霜降りひらたけとポークのハヤシライス

    霜降りひらたけとポークのハヤシライス

    きのこに豊富なビタミンB群はごはんの糖質やお肉のタンパク質の代謝を促し、効率の良いエネルギーチャージが叶います。肉厚な霜降りひらたけとトマトのうま味がマッチしたコク深い一品で、秋も元気に過ごせる身体を作っていきましょう!

    レシピを見る

今のあなたは…

疲れを溜めることなく、心身ともに軽やかな様子がうかがえます!秋も充実した毎日を過ごすためのおすすめコラムをご紹介します。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 花、紅葉、風景…秋を楽しむ、知る人ぞ知る全国のおすすめ行楽スポット5選

    花、紅葉、風景…秋を楽しむ、知る人ぞ知る全国のおすすめ行楽スポット5選

    秋はハイキングやピクニックに出かけるのにぴったりのシーズン。今の季節にしか見ることができない美しい景色を楽しみませんか?そこで、秋を楽しむおすすめの旅先を日本全国から5か所ご紹介します。

    今すぐ読む

  • エリンギと豚肩ロースのバルサミコソテー

    エリンギと豚肩ロースのバルサミコソテー

    きのこには三大栄養素の代謝に関わるビタミンB群が豊富なので、エネルギー補給に役立ちます。トマトやズッキーニにはビタミンCが豊富なので体調管理をサポート。バルサミコ酢の風味が食欲をそそる一品です。

    レシピを見る