PAGETOP

きのこで菌活とは

"健康によい"と話題の菌活。
中でも、菌そのものである「きのこ」で行う「きのこで菌活」がおすすめです。
「きのこで菌活」は、きのこを日常的に食べることで、体の中からキレイで健康になる…
そんな魔法のような生活習慣のこと。
きのこは菌そのものだけを食べられる唯一の食品なので"菌食材の王様"と呼ばれています!

菌=きのこ

菌という漢字は訓読みで「きのこ」。
菌食材の王様であるきのこは、
まさに菌活にぴったりな食材なのです!

また、食物繊維の豊富なきのこは善玉菌のエサにもなります。
だから、きのこで菌活のオススメは、毎日1回以上きのこを取り入れた食事をすること。少しずつでも長く続けることが大切です。菌のチカラを丸ごと美味しくいただきましょう!

8月に実践したい、「きのこで菌活」のポイントは・・・

【Point1】疲れは残さない!"きのこで菌活"でダメージリセット!

夏の暑さや日差しによって溜まってしまった疲れにはきのこで菌活!きのこに豊富なビタミンB1がエネルギーチャージをサポートすることで、最後まで夏を楽しめる身体に♪

【Point2】"きのこで菌活"で夏の美容ケア♪

夏本番の8月は、日焼け対策に加えアフターケアも欠かせない時期。別名「美容ビタミン」と呼ばれ、肌の健康にかかせないビタミンB2が豊富なきのこで、自信の持てる肌を手に入れましょう!

【Point3】夏の体調管理はきのこにお任せ!

不安定な天候や暑さによる疲れが溜まり体調管理が難しい夏は、きのこで菌活がオススメ!免疫細胞の約7割が集まる腸を整える食物繊維が豊富なので、元気な身体づくりに役立ちますよ♪

具体的なおすすめの「きのこで菌活」の効果は、
下記の6つ。
気になる効果をチェック!

夏ダメージにも"きのこで菌活"!健康と美容の強い味方♪

食事のひと工夫で、夏を最後まで楽しむカラダに!

連日の暑さで、気が付かないうちに身体やお肌に疲れが溜まりやすいこの時期。特に8月は夏休みやお盆などイベントが盛りだくさんなので、食事からエネルギーチャージ&美容ケアを意識して、夏を最後まで満喫できる身体をつくりましょう♪
まず、暑さや日差しによる“身体の疲れ”にはエネルギーとビタミンの補給がオススメ!きのこに豊富なビタミンB群はエネルギーとなる三大栄養素の代謝に関わるので、ご飯やそうめんなどと合わせることで、効率よく夏の元気を応援します。
また、紫外線やエアコンでの乾燥ダメージによる“お肌の疲れ”には、化粧品による保湿だけでなく、食事からお肌の材料となる栄養を摂り入れて内側から整えることが大切です。きのこに豊富なビタミンB2は別名「美容ビタミン」と呼ばれ、肌の材料となる脂質の代謝を助けることで肌ケアをサポートします。
さらに、きのこに豊富な食物繊維は腸を整えることで、栄養素の吸収を高めたり、免疫維持にも役立ちます!
きのこは電子レンジでも簡単に火が通るため、いつもの食材に+きのこで、夏の元気とキレイを手に入れましょう!
【監修】管理栄養士・アスリートフードマイスター3級 德田美咲

「美腸」が育む健康的な美しさ。
毎日の食事から腸内環境を整える「きのこで菌活」

健康維持には、食事や生活習慣を工夫することで【腸の働きを良くすること】が大切であり、今すぐに始められる一番の近道でもあります。
身体の老廃物が溜まり、腸がきちんと働かないと、食事で得られた栄養素を充分に吸収できないだけでなく、免疫力の低下から体調不良を引き起こす恐れがあるのです。
つまり腸は、食べた物を消化吸収することで身体をつくり、さらに外敵と戦うための"免疫力"で丈夫な身体を保ってくれる「健康の要」なのです。
全身の健康を保つためにも、腸に負担のかかる冷たいものの摂り過ぎや、ドカ食い、ダラダラ食いは避け、腸に良い食事を心掛けましょう。
腸によい食事とは、食物繊維が豊富で、腸内の善玉菌のエサとなる菌食材がたっぷり摂れるものです。特にきのこをはじめとする菌類や発酵食品といった菌食材を毎日摂る「菌活」で腸内環境を整えましょう。
【監修】医学博士・管理栄養士 本多京子 先生

今おすすめのきのこレシピ

きのこと春キャベツの簡単蒸し煮

きのこの旨味とキャベツの甘味が溶けあう簡単レシピで美味しく健康的な食生活を目指しましょう!きのこには別名『美容ビタミン』と呼ばれるビタミンB2が豊富に含まれるため、この時期に気になる肌のケアを応援します。合わせるキャベツにはビタミンCが含まれるのでさらに効果を後押し。電子レンジで簡単にできるのも嬉しいポイントです♪

レシピを見る