PAGETOP
きのこらぼ読者の皆さんには、もうお馴染みの「菌活」。
菌活は、きのこなどの菌類を、日常的に食べることで、
体の中からキレイで健康になる…そんな魔法のような生活習慣のこと。
今回は「この夏に向けて菌活を始めたけど、続けられるか不安…」
「菌活って体に良さそうだけど、どうやってやったらいいの?」
そんな皆さんの声にお応えします!
この夏おすすめ 毎日きのこで菌活のススメ。
この夏のおすすめは、あなたに合った目標を決めて、毎日少しずつ菌活を行うこと。きのこなどの菌活食材を、一日1回でも取り入れられれば成功です!
菌活で目標にしたいことは、例えば下の6つ。詳しい方法は、このページの下部に掲載しています♪

やっぱり大切なのは腸内環境改善!目指せ  美腸!


ヒトのカラダの中にある免疫細胞の約6割は、腸に存在しているって知っていましたか。腸は、口から入った食べ物が原因で起こるアレルギーを予防したり、外部から侵入してくるウイルスや菌類と戦う最前線でもあるからです。その免疫細胞の活性化の役割を担っているのが腸内細菌。腸内細菌は約100兆個、重さにして体重のうちの1~1.5kgともいわれ、善玉菌と日和見菌、さらに悪玉菌で構成され、善玉菌は健康を守る反面、悪玉菌が増えると、生活習慣病やガンなどを引き起こす原因になるといわれています。つまり、腸は、食べ物を消化吸収し、外敵と戦い、健康を保ってくれる要なのです。


このように、健康維持に欠かせない腸の働きを良くすることは、誰にとっても重要なこと。腸がきちんと働かないと、栄養素を充分吸収できないだけでなく、免疫力が低下して体調不良を起こす恐れがあります。また、善玉菌が減ることによって便秘から肌荒れを引き起こすなど、美容面にも大きな影響を与えます。 冷たいものの摂り過ぎや、ドカ食い、ダラダラ食いを避け、菌類や発酵食品を毎日摂る「菌活」で、腸内環境が整えましょう。

カラダでは、エネルギーを消費する過程でアンモニアが作られます。腸の中でも消化吸収の過程でアンモニアは産出されています。それらのアンモニアは、肝臓の代謝経路「オルニチンサイクル」で解毒・分解され、無毒・無臭の尿素になります。しかし、暴飲暴食や寝不足、ストレスなどで肝臓の機能が低下しスタミナ不足になってくると、アンモニアの解毒・分解がおいつかず、血中のアンモニア濃度が上がり、汗や皮膚からアンモニア臭い『疲労臭』が発生してしまうのです。さらに、腸の機能低下による便秘が続くとアンモニアの発生量が増加し、「疲労臭」が強くなるんですよ。 菌活で「疲労臭」を予防し、夏のシーズンを乗り切りましょう!
毎日更新「きのこらぼ」

きのこらぼに無料会員登録をしていただき、ログインした状態で記事をご覧いただくとポイントがもらえます。
貯まったポイントは、プレゼント応募にご利用いただけます。