PAGETOP
研究員の研究日誌

3月4日「短鎖脂肪酸の日」が制定されました

2024.03.06
3月4日「短鎖脂肪酸の日」が制定されました

こんにちは。ホクト㈱開発研究課の森です。
今回は今年新たに誕生した「記念日」の話題をお届けします。
この度、3月4日が「短鎖脂肪酸の日」に制定されました!

「たんさ」→3 + 「しぼうさん」→4 というゴロあわせで、3月4日になりました。

短鎖脂肪酸の認知度はまだまだ低いのですが、私たちを健康へ導いてくれる、スーパー健康成分と言っても良い存在です。

きのこで短鎖脂肪酸が増える!「短鎖脂肪酸」について詳しくはこちら>

研究日誌001

短鎖脂肪酸は、腸内細菌が食物繊維を食べて腸の中で作り出す成分です。腸内環境を良くすると健康に良いと言われますが、その効果には腸内で作られる短鎖脂肪酸が大きく関わっています。

つまり腸活とは、短鎖脂肪酸を増やす活動とも言えるのです。

研究日誌002

この度、『こんなに良い成分なのに認知度が低い短鎖脂肪酸をもっと世に広めたい!』という思いをもつ企業の中から、江崎グリコさん、カルビーさん、ダイセルさん、帝人さん、森下仁丹さん、メタジェンさん、そしてホクトが集まって「短鎖脂肪酸の日」を制定することになりました。

きのこは、腸内細菌のエサになる食物繊維をたっぷり含むプレバイオティクスです。私たちが行った臨床研究では、きのこ50gを毎日4週間食べ続けると、腸内の短鎖脂肪酸が増え、さらに病原菌やウィルスを排除する働きをもつIgA抗体が増加することが分かりました(6)。

研究日誌003

短鎖脂肪酸は増えても眼に見えませんが、お通じの調子が良くなった、お腹を壊しにくくなった、などの実感があれば短鎖脂肪酸が増えている可能性アリです。

ぜひみなさんも、きのこを食べて短鎖脂肪酸を増やす生活を始めてみませんか?

ホクト株式会社 開発研究課
森 光一郎(薬学博士)

参考文献

  1. Kimura I., Nat Commun, 2013, 4, 1829.
  2. Tan J. et al., Cell Rep, 2016, 15(12), 2809-2824.
  3. Takeuchi T., Nature, 2021, 595(7868), 560-564.
  4. Morita H. et al., Sci Adv, 2023,9(4), eadd2120.
  5. Makizaki Y. et al., PLoS One, 2021, 16(3), e0248584.
  6. Nishimoto Y. et al., Frontiers in Nutrition, 2023,9: 9, 1078060.

きのこらぼに無料会員登録をしていただき、ログインした状態で記事をご覧いただくとポイントがもらえます。
貯まったポイントは、プレゼント応募にご利用いただけます。