- 3月の特集テーマ
- 春からやせる!新生活“キレイ習慣”
代謝アップ&血行改善で燃える身体づくり
2018.03.12ダイエットのために食事制限を行っている方も多いのでは? ダイエットを成功させるためには「燃えやすいカラダ」、すなわち代謝の良いカラダを作ることが大切です。食事から代謝を活性化させる栄養素をきちんと摂り、燃えやすいカラダを作りましょう。今週の「きのこで菌活。」コラムでは、燃えやすいカラダ作りのための食事についてご紹介します。
ダイエットのために食事制限を行っている方も多いのでは? ダイエットを成功させるためには「燃えやすいカラダ」、すなわち代謝の良いカラダを作ることが大切です。食事から代謝を活性化させる栄養素をきちんと摂り、燃えやすいカラダを作りましょう。今週の「きのこで菌活。」コラムでは、燃えやすいカラダ作りのための食事についてご紹介します。
- 教えてくれたひと
中村愛香(管理栄養士・スポーツフードアドバイザー)2011年にホクト(株)入社。『きのこを通して健康や笑顔をお届けすること』をテーマに幼児、小学生、主婦、高齢者等、様々な世代に食育活動を展開。現在、空手の日本代表選手である岩本衣美里選手への食事のアドバイスをはじめ、スポーツ栄養セミナーも実施している。
“燃えやすいカラダ”を叶える美味しい食べ合わせ
ダイエットを行うためには「燃えやすいカラダ」を作ることが大切ですよ。
――燃えやすいカラダとは何ですか?
燃えやすいカラダとは、きちんと代謝が行われる身体のことです。冬の間に溜め込んだ脂肪は「皮下脂肪」や「内臓脂肪」となり、身体に蓄えられています。これらの脂肪を減らすためには、食事を整えて代謝しやすい身体を作るのが大切です。代謝を上げることでダイエットやスタイルアップにつながります。
――食事を整えることで代謝が活性化するのですね。そもそも代謝とはどのような働きのことを言うのでしょうか?
代謝とは食べたものからエネルギーを作ることを言います。私たちは何もしていなくても生きているだけで、たくさんのエネルギーを必要としていて、これを基礎代謝と言います。基礎代謝を上げることで、燃えやすい身体になりますよ。代謝にはさまざまな物質が関わり合っているので、代謝を活性化させるような栄養素を食事から摂取することが大切です。
――知りませんでした! では、代謝を活性化させるためにはどのような食事がおすすめですか?
まず、脂肪の燃焼を助けるアミノ酸を摂るのがおすすめです。アミノ酸はたくさんの種類がありますが、中でもきのこに含まれている「オルニチン」や、赤身肉や赤身魚に含まれている「カルニチン」などを意識して摂りましょう。
――オルニチンやカルニチンが脂肪の燃焼を促進するのですね。きのこと赤身の肉や魚なら、普段の食事に取り入れやすいですね。
きのこにはビタミンB群も豊富に含まれています。ビタミンB群は、糖質や脂質の代謝にも関わる栄養素です。毎日の食事にきのこを取り入れて、代謝を活性化させ“燃えやすいカラダ”を作っていきましょう。
“血行改善”で代謝アップ?!

――ダイエットのために「燃えやすいカラダ」作りが大切だとわかりました。その他に気をつける点があれば教えてください。
血行を良くしておくこともダイエットのために必要なポイントです。ダイエットだけでなく冷え性や肩こりの症状でお悩みの方も、血行を意識すると良いかと思います。
――血行改善ですね。なぜ、血行を良くすることが身体に良いのでしょうか?
腸から吸収されたさまざまな栄養素は、血液に乗って全身に運ばれます。血行が良くなることで、スムーズに栄養素が運ばれて、代謝も活性化します。その結果、身体は熱を産生して体温が上がります。体温が上がるとさらに血行が良くなるという、とても良い循環が起きるんです。
――なるほど。血行を良くすることがとても大切だとわかりました!そのためには、どのような食事がおすすめですか?
血行を良くする栄養素に「ナイアシン」があげられますが、このナイアシンはきのこに豊富に含まれているんです。しかし、ナイアシンは水溶性ビタミンなので、身体に溜め込むことができません。毎食きのこをプラスすることで、効果を得やすくなりますよ。
そこで、今週のおすすめレシピは、カルニチンが豊富なマグロと、脂肪燃焼を促進するオルニチンや血行を良くするナイアシンが豊富なきのこを組み合わせた「まぐろステーキ〜きのこのバタポンソテー盛り〜」です。ビタミンCやβカロテンなどの抗酸化作用のある栄養素が含まれるニラも使用しているので美肌にも嬉しい一品です。
おすすめレシピ
- まぐろステーキ〜きのこのバタポンソテー盛り〜
新年度に向けたスリムアップにおすすめの一品!
レシピを見る動画を見る
きのこには、糖質や脂質を代謝し、エネルギーに変えるのに不可欠なビタミンB1・B2が豊富。合わせるニラにはビタミンB1の働きを高めるアリシンが含まれ、また、マグロにはカルニチンという、脂肪燃焼に効果的な栄養素が含まれるため、きのことあわせることで、よりスリムアップ効果倍増が期待できます。