close
3月の特集テーマ
春からやせる!新生活“キレイ習慣”

キレイの秘訣は「腸」にアリ!

2018.03.02

春は出会いの季節。新年度に向けてダイエットを始める方も多いのでは?今回の「きのこで菌活。」コラムでは、ダイエットを行う前に知っておきたい健康とキレイを作るために欠かせない「腸」についてお話します。

春は出会いの季節。新年度に向けてダイエットを始める方も多いのでは?今回の「きのこで菌活。」コラムでは、ダイエットを行う前に知っておきたい健康とキレイを作るために欠かせない「腸」についてお話します。

中村愛香さん
教えてくれたひと
中村愛香(管理栄養士・スポーツフードアドバイザー)

2011年にホクト(株)入社。『きのこを通して健康や笑顔をお届けすること』をテーマに幼児、小学生、主婦、高齢者等、様々な世代に食育活動を展開。現在、空手の日本代表選手である岩本衣美里選手への食事のアドバイスをはじめ、スポーツ栄養セミナーも実施している。

出会いの季節!迷ったらまず「腸」を整えるべし!

――春は出会いの季節ですね。ワクワクしながら新年度の準備をしている方も多いかと思います。これから新たな出会いがたくさんあると思うとワクワクします。出会いの季節に向けて、少しでもキレイになっておきたいと思うのですが、何から始めれば良いですか?

そうですね。キレイになるためには、身体の中からケアしていくことが大切です。新生活に向けてダイエットを行う方もいらっしゃると思いますが、まずは「溜め込みにくい身体づくり」から始めるのが良いですよ。溜め込みにくい身体づくりとは、体内の老廃物をしっかりと排出できる身体のことです。

――なるほど。具体的には、どのようなことに気をつければ良いですか?

「溜め込みにくい身体づくり」のカギを握るのは「腸」です。腸は老廃物を排出する器官なので、腸内環境が整っていることが先決。腸内に老廃物が溜まっているとそれらが腐敗し、身体にとって悪影響を及ぼし、そこから発生する有害物質が皮膚まで届いて肌荒れの原因となってしまうこともあるのです。日頃から、腸をキレイにしておくことが美容と健康につながりますよ。

――腸が美容と健康の鍵を握るんですね。老廃物の排出を促すことで、身体にとって良いことがたくさんあるとわかりました。

老廃物の排出がきちんと行われるための腸づくりに欠かせないのが「食物繊維」です。食物繊維は腸のぜん動運動を活性化させたり、便のカサを増やして排便を促してくれます。きのこには食物繊維がたっぷり含まれているので、春のキレイのためにも毎日の食事にきのこをプラスして、健康的な腸をつくりましょう。

第二の脳「腸」がキレイなら健康も美も手に入る!

マイタケ

――腸を整えると、他にも良い効果があるのでしょうか?

はい。腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、身体にとって重要な役割を持つ器官です。腸にはたくさんの神経が集まっていて体中の器官に信号を送ったり、栄養素の吸収だけでなく、ビタミンの合成やホルモンの生成、免疫機能の活性化などの働きも担っています。そのため、腸の状態は他の器官やメンタルにも大きく影響します

――腸の働きってすごいですね。では、「腸の状態が良い」とはどんな状態のことを言うのでしょうか?

腸の状態が良いというのは、善玉菌が優位な状態です。腸内細菌は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌に大きく分けることができますが、善玉菌が悪玉菌よりも優位な状態にいると、日和見菌も善玉菌のサポートをして身体にプラスに働きます。善玉菌はビタミンやホルモンの合成なども行っており、健康な腸のために欠かせない働きをしてくれています。

――善玉菌が優位な状態を保つためにはどのようなことを行えば良いですか?

善玉菌のエサとなるものを食事から摂取することです。このエサとなるのが、きのこに含まれる「食物繊維」です。腸内細菌は食生活の影響を受けやすいので、普段から食物繊維を積極的に摂ることが必要です。

――食物繊維が善玉菌のエサになるんですね! 腸は栄養素を吸収する働きもあると聞きました。

はい。腸は栄養素を吸収する器官なので、腸がキレイだと栄養素の吸収といった働きも正常に行われます。せっかく食事に気をつけていても、きちんと吸収されないと元も子もありませんよね。代謝に必要な栄養素や、美容に役立つ栄養素をしっかりと吸収できる腸を作っておくことが、キレイ習慣につながります。腸を整えることで、身体がしっかり機能して効率良くキレイと健康づくりを行うことができます。

そこでおすすめしたいレシピは、「食物繊維たっぷり! きのこの中華風サラダ」です。きのこはもちろん、しらたきやキャベツなども食物繊維が豊富に含まれています。春雨の代わりにしらたきを使ったサラダは、カロリーもおさえられて一石二鳥。腸内環境を整えるのにもぴったりなサラダです。

≪参考文献≫
・辨野義己,一生医者いらずの菌活のはじめ方,マイナビ,2014年
・小林弘幸,人生を決めるのは脳が1割、腸が9割,講談社,2014年

おすすめレシピ

食物繊維たっぷり!きのこの中華風サラダ

きのこには食物繊維が豊富なため、お通じを良くしたり、腸の善玉菌が優位な環境へと整える働きがあり、腸内環境を整えるのに最適な食材。 合わせるキャベツにも食物繊維が豊富なため、さらなる効果が期待できます。すっきりきれいな腸は、キレイと健康に役立ちますよ♪

レシピを見る動画を見る