人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。
【きのこアルバム】ススケヤマドリタケ
2月4日の立春を迎えれば、暦の上では春が始まります。春の訪れが待ち遠しいこの時期の風物詩といえば「バレンタインデー」がありますね。今回はバレンタインデーにちなみ、「チョコレート」のような可愛らしい色合いのきのこ「ススケヤマドリタケ」をご紹介します。
*******
ススケヤマドリタケは、日本の中では北海道や本州、四国など広い地域で発生しており、海外では主に、ヨーロッパや北米などで発生するきのこ。夏から秋にかけてアカマツやトドマツ、モミなどの針葉樹の木の下で見ることができます。
きのこの中でもやや大型の種類にあたり、傘の直径は大きなものでは15cmを超えるものもあります。傘の色は発生当初から“黒褐色”や“暗灰褐色”をしており、「ビロード」のような質感もあることから、まるで “煤(スス)”を被ったようにも見えます。
ススケヤマドリタケは漢字では「煤山鳥茸」と書きますが、この“煤”を被ったような見た目が名前の由来になっていると考えられます。
ススケヤマドリタケの傘は発生した当初は半球形をしていますが、成長するのに従って次第にまんじゅう形になり、最終的には扁平に開いていきます。この「傘」は、湿気を帯びると独特の「ヌメリ」が出るという特徴も。
ススケヤマドリタケの写真を並べてみると、どの成長段階のススケヤマドリタケも“ぽってり”としており、「山鳥」のようなかわいらしさを感じます。柄が、下部にむかって少しふくらんでいるため「山鳥」を連想させるのかもしれませんね。
また、ススケヤマドリタケは柄の全面にわたって「網目模様」をみることができます。この網目模様は上部(傘の近く)にいくにつれてより明瞭になっていき、白っぽい網目になるのも特徴の一つです。
また、ススケヤマドリタケの傘の裏側は「ヒダ」ではなく、マイタケなどのきのこにみられる「管孔」状になっており、色は黄色~黄緑色をしています。ススケヤマドリタケはこの「管孔」を傷つけても変色することはありませんが、ススケヤマドリタケが属する「イグチ科」のきのこの中には、「アシベニイグチ」や「オニイグチ」のように、管孔を傷つけると変色するきのこがいくつかあります。そのため“変色しない”ことも、実は一つの特徴になっているのです。
最後にススケヤマドリタケの食毒についてですが、ススケヤマドリタケは、以前ご紹介した「ヤマドリタケ」や「ヤマドリタケモドキ」と同じく「ポルチーニ」と呼ばれるきのこのひとつで食用にできるきのこです。
日本でも食されていますが、特にヨーロッパなどでは優秀な食用きのこの一つとして親しまれています。
余談ですが、ホクト株式会社では、日本国内で初めてススケヤマドリタケ人工栽培に成功し、2015年に学会発表を行いました。※日本きのこ学会第19回大会(2015年)発表おいしく身体に良いきのこを皆様の食卓にお届けできるよう、これからも日々精進してまいります。
*******
立春を迎えても、まだまだ寒さが続くこの時期。寒いこの時期だからこそ、「バレンタインデー」のように人を想うイベントがより温かく感じられるのかもしれませんね。日々の食事や「きのこ」で、春を元気に迎えられるよう心も身体も整えていきましょう。
【出典】
・今関六也・大谷吉雄・本郷次雄 編(2011)「増補改訂新版 山渓カラー名鑑 日本のきのこ」株式会社 山と渓谷社,東京
・本郷次雄 監修 (1999)山渓フィールドブックス⑩「きのこ」株式会社 山と渓谷社, 東京
・今関六也・本郷次雄 編(1989)「原色日本新菌類図鑑(Ⅰ・Ⅱ)」株式会社 保育社, 大阪
「こんなきのこを見つけた!」という情報がありましたら
是非きのこらぼに教えてください♪きのこ発見!情報を送る
◆◇◆ススケヤマドリタケ◆◇◆
以下よりパソコン又はスマートフォンを選択してダウンロードしてください。
・パソコン用壁紙(1920×1080)
・スマートフォン用壁紙(1080×1920)
▼Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。
▼Macintoshの場合
表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 >
「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し
「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップしてください。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。
きのこの壁紙をGET!「きのこアルバム」アーカイブはコチラ
今おすすめのきのこレシピ
-
生どんことめかじきの炊き合わせ風
夏の間の紫外線のダメージが表面化しやすいこの時期。肌だけではなく「髪」のケアにも意識を向けることで、更なるキレイを叶えましょう。生どんこに豊富なビタミンB2は脂質の代謝に関わり、皮脂の分泌をコントロールすることで、頭皮環境を清潔に保ちます。またメカジキには髪の材料となるタンパク質が豊富です。素材のうま味が口の中に広がる贅沢な一品です。
レシピを見る