PAGETOP
きのこアルバム

人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。

【きのこアルバム】マイタケ

秋が深まり、山々が美しく色づく時期になりました。
様々な食材が収穫の時を迎え、山や公園ではたくさんのきのこが顔を出しています。そこで今回は、食卓でもすっかりおなじみとなった、秋の代表的なきのこ「マイタケ」をご紹介します。

*******

マイタケは日本でも昔から愛されてきたきのこの一つ。
ご存知の方も多いと思いますが漢字では「舞茸」と書き、名前の由来はずばり「山の中で見つけると、舞って踊りたくなるくらい美味しいきのこだから」というもの。

“マイタケ”と呼ばれるようになった当時の方たちが、マイタケを見つけて喜ぶ姿が想像できるような名前だと感じます。同時に、どれほどマイタケを重宝していたのかもわかります。

マイタケは日本各地をはじめ、北半球の全域やオーストラリアなどでもみることができ、様々な場所に広く分布しています。
晩夏から初秋にかけて最盛期となり、ミズナラやコナラなどの広葉樹の老木の根元に発生します。発生時期により早生(わせ)、中生(なかて)、晩生(おくて)タイプに分けられます。

ひらひらと、まるで“お花”のような見た目が特徴のマイタケですが、野生のマイタケは約2~5cm幅の扇形(またはへら型)の傘が多数重なり合って集合体となり、株の大きさは直径30cm以上になることが多く、きのこの世界でも大型のきのこといえます。

傘の上面は淡黒褐色から茶褐色を帯び、柄に向かって色が淡くなります。また、成長すると次第に退色していきます。

ちなみに、食卓に並ぶきのこといえば、エリンギ、マイタケ、ブナシメジ、シイタケ、ナメコ、エノキタケ、等、様々な種類がありますが、マイタケだけ形態が大きく異なります。

マイタケ以外の5種のきのこはすべて傘の裏面に「ヒダ」があり、ヒダで胞子がつくられますが、マイタケは傘裏に「ヒダ」がなく、代わりに「管孔」と呼ばれる穴が多数形成され、その内壁に胞子をつくります。

これらはきのこの分類学上の違いによるものですが、どのきのこもそれぞれ違った香りや味わい、食感が楽しめ、栄養成分も豊富に含まれるため、料理や気分によって楽しんでいきたいですね。

*******

秋の深まりとともに気温の低い日も増えていきます。日々の食事からしっかりと栄養をとりながら、季節の変化を楽しみ、日々を健康に過ごしていきましょう♪

【出典】
・今関六也・大谷吉雄・本郷次雄 編(2011)「増補改訂新版 山渓カラー名鑑 日本のきのこ」株式会社 山と渓谷社,東京
・前川二太郎 編著 (2021)「スタンダード版 新分類 きのこ図鑑」株式会社 北隆館,東京
・本郷次雄 監修 (1999)山渓フィールドブックス⑩「きのこ」株式会社 山と渓谷社, 東京
・今関六也・本郷次雄 編(1989)「原色日本新菌類図鑑(Ⅰ・Ⅱ)」株式会社 保育社, 大阪

「こんなきのこを見つけた!」という情報がありましたら
是非きのこらぼに教えてください♪
きのこ発見!情報を送る

◆◇◆マイタケ◆◇◆

マイタケ壁紙PC

マイタケ壁紙SP

以下よりパソコン又はスマートフォンを選択してダウンロードしてください。
パソコン用壁紙(1920×1080)
スマートフォン用壁紙(1080×1920)

▼Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。

▼Macintoshの場合
表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 >
「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し
「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップしてください。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。

きのこの壁紙をGET!「きのこアルバム」アーカイブはコチラ

今おすすめのきのこレシピ

きのこのヘルシーハンバーグ

暖かくなり元気に過ごしたい春はしっかり食べてエネルギーを補給しましょう!きのこのビタミンB群はエネルギーの素となる三大栄養素の代謝を高めることでエネルギーチャージをサポート!また豚肉にも糖質の代謝に関わるビタミンB1が豊富なので、きのこと合わせることで効果を後押し!お子様にも大人気の一品です♪

レシピを見る