PAGETOP
きのこアルバム

人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。

【きのこアルバム】カイガラタケ

例年になく寒い日が続いていますが、2月4日の立春を過ぎれば暦の上では春が始まります。そして2月の一大イベントといえば「バレンタインデー」がありますね。
今回は、バレンタインデーのチョコレートやスイーツを連想させるような色合いの美しいきのこ「カイガラタケ」をご紹介します。

カイガラタケは日本各地をはじめ、北半球全体やオーストラリアなどでみることができるきのこ。夏から秋にかけて、針葉樹や広葉樹の枯れ木、またそれらの材木を使用した用材に発生します。
木から栄養分を吸収して成長する「白色腐朽菌」という種類のきのこで、枯れ木を土に還す重要な働きをしています。

カイガラタケの傘は半円形で、扁平な形、もしくは貝殻のように少し丸みのある形をしており、直径は2~10cm、厚さは0.5~1cm程度になります。
傘表面の部分は発生した当初は白色をしていますが、成長に従って写真のような灰色・灰褐色・褐色の濃淡からなる多数の幅狭い「環紋」が見られるようになります。
この何層にもなる美しい環紋がカイガラタケの特徴であり、カイガラタケ(貝殻茸)という名前の由来と考えられています。

また、カイガラタケの傘の表面にはよく見ると短毛の菌糸が密になって発生しています。この菌糸は、カイガラタケが成長したときに傘表面にみられるようになります。
そして傘の裏側は「ひだ状」になっており乾くと波状になるのですが、この「ひだ」もカイガラタケの大きな特徴の一つで、カイガラタケとよく似た姿の「カワラタケ」を見分けるときに区別するポイントになります(カワラタケの傘の裏側は真っ白な管孔になっています)。

また、カイガラタケは冒頭でもご説明したように日本の各地で発生するきのこのため、地方ごとに様々な呼び名で呼ばれているのも特徴的。例えば、秋田県では「きのみみ」、佐賀県では「びろうどたけ」などなど。
半円の姿が「木に耳が生えている」ように見えたり、美しい色や模様が「ビロード」のようにみえたりすることから名づけられたと考えられますが、わざわざ呼び名をつけてしまうほど、身近なきのこであったことが伺えますね。

ちなみに、カイガラタケは有毒という報告はありませんが、硬いきのこのため食用としては不適とされています。
雪が解けて温かな季節となり、皆さんの近くにカイガラタケが現れたときには、その美しさだけでなく、ぜひ触って硬さも感じてみてください♪

*************************

出典
・今関六也・大谷吉雄・本郷次雄 編(2011)「増補改訂新版 山渓カラー名鑑 日本のきのこ」株式会社 山と渓谷社,東京
・奥沢康正 奥沢正紀 著(1998)「きのこの語源・方言辞典 」 株式会社 山と渓谷社,東京
・前川二太郎 編著 (2021)「スタンダード版 新分類 きのこ図鑑」株式会社 北隆館,東京

「こんなきのこを見つけた!」という情報がありましたら
是非きのこらぼに教えてください♪
きのこ発見!情報を送る

 

◆◇◆カイガラタケ◆◇◆

カイガラタケ壁紙PC

カイガラタケ壁紙SP

以下よりパソコン又はスマートフォンを選択してダウンロードしてください。
パソコン用壁紙(1920×1080)
スマートフォン用壁紙(1080_1920)
▼Windowsの場合

表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。

▼Macintoshの場合

表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し
「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップしてください。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。

 

きのこの壁紙をGET!「きのこアルバム」アーカイブはコチラ

今おすすめのきのこレシピ

きのこの具だくさん骨太オムレツ

ケガをせずに良いパフォーマンスを発揮するためにも、土台となる骨を丈夫にすることが大切です。きのこに豊富なビタミンDは、骨の主成分であるカルシウムの吸収を高める栄養素のため、チーズやしらすと合わせて骨づくりを助けます。また、卵に豊富なタンパク質は骨の材料となるので、成長期やアスリートの身体づくりにぴったりです。

レシピを見る