PAGETOP
きのこアルバム

人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。

【きのこアルバム】トキイロラッパタケ

厳しい寒さが和らぎ、日中は少しずつ陽射しが温かくなってきたり、日が長くなってきたりすると、春の訪れを感じますね。草木が少しずつ芽吹き始めるこの時期は新生活や新年度に向けて期待を膨らませている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、“春の訪れ”を思わせる小さな花々を連想させるかわいらしいきのこ『トキイロラッパタケ』をご紹介します。

*******

トキイロラッパタケは日本や北アメリカ東部などで見られるきのこ。秋にマツ林や雑木の林内の地上に群れになって発生します。ときどき、円を描くように並んで発生することがありますが、これは「菌輪(フェアリーリング)」と呼ばれ、きのこの菌糸が地中で円を描くように広がることで見られる現象です。

菌輪(フェアリーリング)について詳しくはこちら

傘の大きさは直径約1~3cmで、傘の中央がややへこんでいる漏斗型をしています。傘の表面には粘性はなく、ざらざらとしており、傘の縁は切れ込みがあり花びらのように波状であることも特徴です。

また、基本は全体が淡いバラ色~淡い朱橙色ですが、傘や柄が淡黄~白色のトキイロラッパタケもあります。

柄の長さは約2.5~6cm、太さは約0.3~0.7cmで、柄の表面はほとんど傘と同じ色をしています。柄の中は空洞であるのも特徴の一つです。

ちなみに、トキイロラッパタケの名前は、トキの羽の淡い紅色(トキ色)で、形がラッパのような形状をしていることが由来となっています。別名「アカラッパタケ」とも呼ばれており、愛知県では「はなたけ」や「ひめきのこ」とも呼ばれているそうです。

なお、トキイロラッパタケは食べられるきのことされており、乾燥するとバターの香りがするという特徴も。しかし、野生のきのこの中には食用種に似た有毒種があったり、衛生面の確認も必要になったりしますので、専門家の方の確認がない限りは、目で見てお楽しみいただければと思います。

*******

春本番はもうすぐそこまで来ていますね。一方、季節の変わり目で不調を感じやすい時期でもありますので、食事でエネルギーをチャージしたり休息を取ったりしながら、春を楽しんでいきましょう!

【出典】
・今関六也・大谷吉雄・本郷次雄 編(2011)「増補改訂新版 山渓カラー名鑑 日本のきのこ」株式会社 山と渓谷社,東京
・前川二太郎 編著 (2021)「スタンダード版 新分類 きのこ図鑑」株式会社 北隆館,東京
・奥沢康正 奥沢正紀 著(1998)「きのこの語源・方言辞典 」 株式会社 山と渓谷社,東京
・今関六也・本郷次雄 編(1989)「原色日本新菌類図鑑(Ⅰ・Ⅱ)」株式会社 保育社, 大阪

「こんなきのこを見つけた!」という情報がありましたら 是非きのこらぼに教えてください♪
きのこ発見!情報を送る

以下よりパソコン又はスマートフォンを選択してダウンロードしてください。
パソコン用壁紙(1920×1080)
スマートフォン用壁紙(1080×1920)

▼ Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、 メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。

▼ Macintoshの場合
表示された画像の上で、 「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し 「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップしてください。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。

きのこの壁紙をGET!
「きのこアルバム」アーカイブはコチラ

今おすすめのきのこレシピ

ゴロゴロきのこのガパオライス

母の日にもおすすめの、美容に嬉しい栄養がたっぷりの一品をご紹介♪きのこには別名“美容ビタミン”と呼ばれ、健やかな肌を保つビタミンB2が豊富。また、肌の材料となるタンパク質が豊富な鶏肉や卵、ビタミンACEの豊富な赤パプリカを合わせることで、さらに美容効果がアップします。一品で栄養バランス満点の一品です。

レシピを見る