第一印象を決めるヘアスタイル! やわらかアレンジで春っぽさ全開!
ヘアスタイリストとして活躍している前田さんが、おしゃれでもっとも重視しているのはヘアスタイル。「第一印象を決めるのは髪型です!」と断言する前田さん、今週は誰もが納得のその理由と、簡単ヘアアレンジの方法を伝授します。そして美しい髪質は、規則正しい食生活からつくられるとも。今週の「きのこで菌活。」コラムでご紹介している、菌活のコツも合わせてチェックすれば春のおしゃれは万全ですよ。
—————— 教えてくれたひと ——————
前田安里沙 (Arisa Maeda)
トータルビューティアドバイザー、スタイリスト。渋谷公園通りの美容室に所属するかたわら、雑誌撮影やヘアショーなどでヘアメイクを担当。読者モデルとして活躍した経験を生かし、すべての女性の魅力を引き出すべく、日夜、美容の研究に励む。トータルビューティアドバイザーとして、丁寧なカウンセリングで悩みの解決方法を提案。インスタグラムでも情報を発信中。http://iconosquare.com/alisa0822
メイクは接近戦、ヘアスタイルは遠距離戦!?
春の最旬トレンド情報、最後にご紹介するのは「ヘアスタイル」のポイントです。前田さんいわく、どんなにすてきな服を着ていても、髪型が適当ではすべてが台なしになってしまうのだそう。その理由を、次のように語ってくれました。
「実はヘアスタイルは、全体の印象を決定づけてしまうんです。髪がぼさぼさだったら、どれだけファッションに気を使っていても、おしゃれに見えませんよね。そして、ある意味ではメイクよりも重要なんです。メイクは面と向かって近寄ったときに効果を発揮する、いわば“接近戦”用のもの。それに対して、ヘアスタイルは全体として見たときの印象を決定づけるんです。いわば第一印象は、髪型によって決まると言ってもいいかもしれません」
そして今年のヘアカラーのトレンドは、1週目でご紹介した2色の流行色が反映されているそうです。特に注目は「ブルージュ」という、ベージュとブルーの中間色。透明感のある青みが新鮮で、前田さんも注目しているそう。そして、ふんわりした軽めのスタイルが人気。特に、ミディアムとセミロングの中間、「ロブ」という長さが人気の兆し。
「以前なら伸ばしかけのように見える、外はねしてしまう、などちょっと敬遠されがちだったこの長さにする人が増えてきました。ふんわり軽くて動きが出やすいのが人気の理由ですね。ボブとは違って結んでアレンジできますし、ロングほどケアが大変じゃないというメリットもあるんですよ」
ゆるふわアレンジにヘアアクセをプラス
さらに、ゴムひとつでふんわりしたスタイルがつくれる「くるりんぱ」など、ヘアアレンジも引き続き人気を呼びそう、と前田さん。
「パンツスタイルが増えているので、アレンジでヘアをかわいくするのは今後も流行りそうですね。たとえばポニーテールでも、ふんわりゆるく結んだリラックススタイル。ブルージュのヘアにも合うので。髪も柔らかい質感にもっていくのがいいと思います。ヘアの飾りも引き続き流行りそうです。デニムにも合うバンダナアレンジや、コームのようにさっと髪に挿せるもの、仕上げにハットをかぶるのもおすすめです」
そして「ヘアアレンジって難しそうに見えるけど、実はめちゃくちゃ簡単なんです(笑)」と話す前田さん、自分でできるヘアアレンジ方法も教えてもらいました。とても簡単なので、ぜひ実践してみてくださいね。
カンタン!くるりんぱアレンジ
【2】横の髪をくるくるねじって…
フェイスラインの横の髪の毛無造作にくるくるねじって、後ろの毛束に巻きつけピンで止めます。
【3】オシャレまとめ髪の完成
左右同じ要領で実施すると、おしゃれなまとめ髪が完成♪
【4】ヘアアクセでチャーミングに!
まとめ髪ができたら、ピンを止めたあたりにヘアアクセを付けます。そうすると、ピンでとめた部分が見えずに綺麗に仕上がります♪
「何度もお伝えしていますが、服にしろ髪型にしろ、誰でも似合わないっていうことはないと思うんです。たとえばやってみたい髪型があったら、自分の好みに合う形でポイントだけ取り入れてみる。本当にちょっとしたことで、ぐっとおしゃれになりますから、ぜひ今回お伝えしたポイントを実践してみてくださいね!」
そして最後のおまけに、おすすめのきのこ料理のレシピも教えてくれました。いろいろな料理にきのこを取り入れているという前田さんおすすめは、きのこのサラダ。きのこをバターで炒めたホットソースをサラダにかけるだけという簡単メニューです。ヘアメイクやファッションだけでなく料理もセンス抜群、ぜひ真似してみたいですね。
美肌&美髪を作るインナービューティーケア。成功の秘訣は、毎日続けること。きのこで菌活の魅力に迫ります。
今週の「きのこで菌活。」を読む ▶︎
今おすすめのきのこレシピ
-
生どんこの豚肉包み焼き〜レモンバターソース〜
気温が上がり薄着になる時期。ダイエット中にも嬉しいヘルシーメニューはいかがでしょうか。生どんこは100gあたり約20kcalととても低カロリー。さらに豊富に含まれるビタミンB群は三大栄養素を効率よく代謝するのを助けるため、エネルギー補給や疲れケア、美容ケアに役立ちます。ジューシーな生どんこを丸ごと使った満足感たっぷりの1品です。
レシピを見る