PAGETOP
きのこアルバム

人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。

【きのこアルバム】シロソウメンタケ

梅雨が明ければ夏本番!引き続き感染症対策などは必要になると思いますが、今年の夏もお家や近場など工夫をしながら夏を楽しんでいきたいですね。
そこで今回は、夏の風物詩・夏に食べたい物ランキングトップの「ソウメン」を名前に持ち、見た目にも涼し気なきのこ「シロソウメンタケ」をご紹介します。

シロソウメンタケは漢字で書くとそのものズバリ「白素麵茸」と書きます。夏から秋にかけて広葉樹林の地面に発生するきのこで、世界中に分布。高さは3~12cmほどになり、細く、くねくねと曲がった形が特徴的で、半透明の白い色が美しいきのこです。

また発生の形態としては、写真のように、数本が束になって発生します。
集合している姿は本当に「ソウメン」のように見えますね♪
※シロソウメンタケは毒成分がないことから食べることもできるそうですが、細く小さいため、一般的にはあまり食べることはないそうです。

また、この「シロソウメンタケ」は、分類学上の区分がはっきりとしていない部分が多いそう。
生物を分類で分ける時、「界・門・綱・目・科・属・種」という「階級」に分けてグループを整理していくのですが、シロソウメンタケの場合[属]を何にするか様々な議論があり、シロソウメンタケ属 (Clavaria属)とするのか、ヒメホウキタケ属(Ramariopsis属)とするのか未だ決着がついていないそうです。

☆人類の場合は動物[界]脊索動物[門]哺乳[綱]サル[目]ヒト[科]ヒト[属]ヒト[種]となります

なお、シロソウメンタケにそっくりのきのことして「シロソウメンタケモドキ」というきのこもあります。違いは胞子の大きさで、「シロソウメンタケ」の胞子は直径が5~7μm×3~4μmなのですが、それより胞子が小さいものは「シロソウメンタケモドキ」と判定されるようです。もう、顕微鏡がないと判断できないレベルです。

ちなみにこのシロソウメンタケ、一般的には「広葉樹林の地面に発生する」とされていますが、実際には広葉樹林に限らず、街なかでの目撃情報も多いきのこ。
夏の暑い日、ふと地面や木陰などに目を落とすと、もしかしたら、あなたの暮らしの近くにも姿を見せるかもしれませんね♪

*************************

暑い夏も、ソウメンをはじめ様々な食事から栄養をとって、元気な毎日を過ごしていきましょう!

【参考文献】
今関六也・大谷吉雄・本郷次雄 編(2011)増補改訂新版 山渓カラー名鑑 日本のきのこ.山と渓谷社,東京
株式会社 山と渓谷社 奥沢康正 奥沢正紀 著(1998)「きのこの語源・方言辞典 」日本のきのこ.山と渓谷社,東京

「こんなきのこを見つけた!」という情報がありましたら
是非きのこらぼに教えてください♪
きのこ発見!情報を送る

 

◆◇◆シロソウメンタケ◆◇◆

ムラサキフウセンタケ壁紙PC

ムラサキフウセンタケ壁紙SP

以下よりパソコン又はスマートフォンを選択してダウンロードしてください。
パソコン用壁紙(1920×1080)
スマートフォン用壁紙(1080_1920)
 

▼Windowsの場合

表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。

▼Macintoshの場合

表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し
「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップしてください。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。

 

きのこの壁紙をGET!「きのこアルバム」アーカイブはコチラ

今おすすめのきのこレシピ

霜降りひらたけの寄せ鍋

栄養満点な温かいお鍋で、風邪などの不調に負けない健康な身体をつくりましょう。きのこに豊富な食物繊維は、免疫細胞の約7割が集まる「腸」を整えることで全身の健康をサポートする働きが期待できます。また、水菜や白菜に含まれるビタミンCと合わせることで効果がアップ!ジューシーな霜降りひらたけのうま味が口いっぱいに広がるお鍋です。

レシピを見る