PAGETOP
きのこアルバム

人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。

【きのこアルバム】ササクレヒトヨタケ

album1501

春から秋にかけて、庭園、畑地などのよく肥えた土地に発生するササクレヒトヨタケ。

傘は3~5cm、表面は白色から淡灰色で、長くささくれた鱗片に覆われているため、
「ササクレ(ささくれ)」という名前が付けられました。
初めは柄にかぶさった円柱状で、のちに鐘形となるそうです。

そして名前の「ヒトヨタケ(一夜茸)」に関連するのがヒダ。
元々は白色なのですが、実は胞子が成熟するに従い黒色となり傘の縁から溶け出し、
最後には黒インク状となって、一夜にして溶けて滴り落ちてしまいます。

album1501

溶け出した姿はまるで、違うきのこ。
インパクト大です!!

英語圏では「Shaggy(毛羽立った) ink(インク) cap(傘)」などと呼ばれるそうなのですが
この姿を見たら、それも納得ですよね。

実はヨーロッパでは食用のきのことしても有名で、傘が開く前のものを食べます。
癖のないきのこだそうで、傘はマシュマロのような食感をしているのだとか。
フワフワ食感のきのこ・・・食べてみたいですね~真っ黒に溶けてしまうなんてもったいない!

●○ おまけ ○●
ササクレヒトヨタケは、以前【お知らせ】にてご紹介させて頂いた
うつろあきこさんのキュートなきのこ漫画「きのこカフェ」でも
とっても素敵なキャラクターとして登場しています!

一夜の命を嘆きながら一瞬を大切にする、
何ともいえないシュールさと味がたまりませんよね。

是非ツイッターでもチェックしてみてください♪
https://twitter.com/kinoko_manga

◆◇◆ササクレヒトヨタケ壁紙◆◇◆

1501

以下よりご使用のパソコンの解像度を選択してダウンロード下さい。

1280×1024
1600×1200
1920×1200

▼Windowsの場合

表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。

▼Macintoshの場合

表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップして下さい。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。
 

きのこの壁紙をGET!
「きのこアルバム」アーカイブはコチラ

今おすすめのきのこレシピ

霜降りひらたけと夏野菜のマリネ

暑さで体調を崩しやすい夏は食事から免疫維持を意識しましょう。きのこには、免疫細胞が集まる「腸」を整える食物繊維が豊富なため、夏の免疫維持に役立ちます。また、トマトやズッキーニには抗酸化作用のあるビタミンAやCが豊富なため効果を後押し!お酢の酸味と霜降りひらたけのうま味が食欲をそそる爽やかな一品です。

レシピを見る