なるほど! きのこ
明日誰かに話したくなる、なるほど!な情報をお届けします。
【なるほど!きのこ】お酒を飲むあなたに♪オルニチン
忘年会、クリスマス、年が明ければ新年会・・・
宴会などの機会が多くなる年末年始、ついつい飲みすぎてしまい二日酔いに悩まされる、という方もいるのではないでしょうか?
そんなとき嬉しい栄養素がオルニチン。
肝臓の働きを助けてくれるので、二日酔いの予防や疲労回復にも良いといわれている栄養素です。
また、別名『燃焼系アミノ酸』とも言われ、脂肪などを燃焼させる効果も期待されています。
よく「二日酔いにはしじみのおみそ汁」と言いますが、
実はブナシメジ・ブナピーにはこのオルニチンがしじみの約5~7倍も含まれています。(※)
きのこなら、お味噌汁だけでなくサラダや炒め物、鍋など色々なメニューに簡単に使えるのでおすすめです。
また、お酒は“食べながらゆっくり飲む”のが基本。上手な二日酔い予防の方法や、この時期に嬉しい更なるきのこの効果についてはコチラをチェック!
ぜひお酒を飲む際はきのこメニューを一緒に食べて、元気な体で年末年始を楽しんで下さいね。
☆おすすめレシピ☆きのこdeカラダいたわりスープ
※日本きのこ学会 第16回大会(2012年)にて発表
今おすすめのきのこレシピ
-
霜降りひらたけのシュウマイ
疲れや急激な気温の上昇から自律神経が乱れやすくなる時期。しょうがの利いたさっぱりメニューで心と身体を整えましょう!きのこに豊富な食物繊維は、自律神経の集まる腸を整えるため、この時期の不調の緩和に役立ちます。きのことお肉のうま味が口いっぱいに広がる、食べ応え満点でお弁当のおかずにもぴったりな一品です。
レシピを見る