人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。
【きのこアルバム】フサクギタケ
朝晩の涼しさを感じはじめる時期、秋のはじまりです。
今回は、初秋に訪れる“中秋の名月”やその時期に食べる“お月見団子”を連想させるような
まん丸で優しい色合いのきのこ「フサクギタケ」(学名:Chroogomphus tomentosus) をご紹介します。
フサクギタケは夏から秋、針葉樹林の土の上に生えるきのこ。
傘の直径は2〜5cmときのこの中でも平均的な大きさで、成長するに従い傘が開いていきます。
高山性のため、主に日本ではモミやツガ類が生えるような標高の高いところで観察することができます。
また、写真をよく見るとわかりますが、表面が軟毛で覆われており、なんだか可愛い動物のようにも見えます。
この軟毛はフサクキタケの特徴のひとつでもあり、学名の「tomentosus」には“ビロード状の毛のある”という意味があるそうです。
ちなみにフサクギタケは食用のきのこ。
以前食味をした研究員によると、味はほとんどなく特徴もあまりないとのことで、
見て楽しむ方が向いているかもしれませんね。
************
秋になり涼しくなれば、山では野生のきのこたちが次々と顔を出し始めます。
おいしそうなきのこ、カラフルなきのこなど様々な種類がありますが、
食用きのこに似た毒きのこもたくさんありますので、
専門家の確認が取れない場合は、きのこは食べずに、見て楽しむようにしてくださいね。
きのこの勢いに負けないよう、秋も元気いっぱい、楽しみましょう!
「こんなきのこを見つけた!」という情報がありましたら是非きのこらぼに教えてください♪きのこ発見!情報を送る
◆◇◆フサクギタケ◆◇◆
以下よりご使用のパソコンの解像度を選択してダウンロードしてください。
・1280×1024
・1600×1200
・1920×1200
▼Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。
▼Macintoshの場合
表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し
「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップしてください。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。
きのこの壁紙をGET!「きのこアルバム」アーカイブはコチラ
今おすすめのきのこレシピ
-
霜降りひらたけのシュウマイ
疲れや急激な気温の上昇から自律神経が乱れやすくなる時期。しょうがの利いたさっぱりメニューで心と身体を整えましょう!きのこに豊富な食物繊維は、自律神経の集まる腸を整えるため、この時期の不調の緩和に役立ちます。きのことお肉のうま味が口いっぱいに広がる、食べ応え満点でお弁当のおかずにもぴったりな一品です。
レシピを見る