美しさに磨きをかける、極上ツヤメイクをマスターしよう!

カサつきの気になる季節こそ、ナチュラルでツルンと弾けるような肌を目指したいものですね。
美肌のためには、まずカラダ自体が健康であることが必要。今週の「きのこで菌活」では、夏疲れで弱った胃腸を「食べること」で回復させるおすすめの方法を掲載していますので、参考にしてみてくださいね。そして、今週のトレンドコラムでは、肌をより女性らしく美しく見せるための「極上のツヤを叶えるメイクテクニック」を伝授します!
ツヤをつくる上で大切なのは、ファンデーションやチーク、アイカラーの選び方・塗り方。メイクのやり方ひとつで、健康的&上品な雰囲気が手に入り、見違えますよ!
■ ■ 監 修 ■ ■
川岸ゆかり(かわぎしゆかり)
2004年から7年間ヘアメイク事務所「SWATCH」で勤務後、2011年からフリーランスとして活動をスタート。トレンド感のあるカラーメイクはもちろん、スキンケアの知識や繊細なベースメイクが好評で、広告、雑誌、CM、ファッションショーなど活動は多岐にわたる。
肌のカサつきやくすみ、秋になると気になるのはなぜ?
秋に肌の疲れが見受けられるのは、夏の強い紫外線、日焼け止め、エアコンや発汗にともなう乾燥がダメージを及ぼしているからです。通常、肌のターンオーバーは約1ヶ月と言われているので、7~8月に受けたダメージは、9~10月に表面化してきます。そこに朝夕の寒暖差や空気乾燥が重なり、ホルモンバランスが崩れることで、肌のカサつき・くすみを引き起こすわけです。カサカサ感は日頃のスキンケア、どんより感はメイクテクニックを頼って理想的なツヤ肌へ底上げしましょう!
ツヤメイクの基本は、ファンデーション選び!
みずみずしく、透明感あふれる肌って憧れますよね。実現するためのファーストステップが、ファンデーションを秋仕様に変えることです。秋はクリームやリキッドタイプのファンデーションを肌全体になじませて、サラっとみずみずしい質感に仕上げてください。塗った状態で少し放置すると、肌にしっとりなじんでくれるので、フェイスパウダーは控えめでOK。今季は、引き算でで魅せるシンプルなスタイル、ノームコアファッションが流行っていますが、メイクも同様にやりすぎず、抜け感を与えるのがトレンドです。
カラーメイクはクリームタイプでツヤっぽく、みずみずしく♥
ファンデーションで土台を整えたあとは、クリームタイプのアイカラーやチークを選びましょう。特に顔色を左右するチークは、リキッドファンデーションを塗ったあとにクリームタイプをなじませて、仕上げにパウダータイプで整えると奥行きが生まれます。
アイカラーは、ベージュ系のクリームシャドウをアイホール全体になじませてから、お好みのパウダーシャドウをのせると、崩れにくいし発色がきれいに出るからオススメです。ちょっとしたひと手間で、洗練されたツヤ美人が叶うので、トライしてくださいね!
きのこがツヤメイクの底上げになるってホント?
メイクやスキンケアだけで美しいツヤ肌をつくるには限界があります。それは、そのときの腸内環境が肌に現れるからです。ここで忘れてほしくないのが、食事で肌に必要な栄養素をカバーすること。きのこなど「美肌ビタミン」とも称されるビタミンB群がたっぷり含まれている食品を意識して摂るようにしましょう。また、きのこは今週の「きのこで菌活。」でもご紹介したとおり、ビタミンDやβ-グルカンといった、免疫力アップを助けてくれる栄養素が豊富。トラブルに負けない健康的なツヤ肌と健康には必要不可欠な食品です。みんなで美味しく楽しく食べて健康的に「極上ツヤ肌」叶えてみませんか?
カラダの中から夏疲れを回復。
併せて体調を崩しやすい季節の変わり目にも注目したい「胃腸ケア」の話題をお届けいたします。
今おすすめのきのこレシピ
-
霜降りひらたけとアスパラガスのバターソテー
忙しい時のもう一品におすすめなメニューのご紹介。霜降りひらたけには、抗酸化作用があり肌のうるおいケアにも役立つエルゴチオネインが豊富なため初夏の美容ケアに役立ちます。また、ビタミンC、Eを含むアスパラガスと合わせることで効果がアップ!肉厚でうま味の濃い霜降りひらたけを使った、素材を愉しむ一品です。
レシピを見る