なるほど! きのこ
明日誰かに話したくなる、なるほど!な情報をお届けします。
【なるほど!きのこ】お酒を飲むあなたに♪オルニチン
忘年会、クリスマス、年が明ければ新年会・・・
宴会などの機会が多くなる年末年始、ついつい飲みすぎてしまい二日酔いに悩まされる、という方もいるのではないでしょうか?
そんなとき嬉しい栄養素がオルニチン。
肝臓の働きを助けてくれるので、二日酔いの予防や疲労回復にも良いといわれている栄養素です。
また、別名『燃焼系アミノ酸』とも言われ、脂肪などを燃焼させる効果も期待されています。
よく「二日酔いにはしじみのおみそ汁」と言いますが、
実はブナシメジ・ブナピーにはこのオルニチンがしじみの約5~7倍も含まれています。(※)
きのこなら、お味噌汁だけでなくサラダや炒め物、鍋など色々なメニューに簡単に使えるのでおすすめです。
また、お酒は“食べながらゆっくり飲む”のが基本。上手な二日酔い予防の方法や、この時期に嬉しい更なるきのこの効果についてはコチラをチェック!
ぜひお酒を飲む際はきのこメニューを一緒に食べて、元気な体で年末年始を楽しんで下さいね。
☆おすすめレシピ☆きのこdeカラダいたわりスープ
※日本きのこ学会 第16回大会(2012年)にて発表
今おすすめのきのこレシピ
-
きのこペーストとピーマンのカレー春巻き
夏の元気には、食事による体調管理が欠かせません。きのこには、「健康の要」と呼ばれる腸を整える食物繊維や、エネルギー補給を助けるビタミンB1、筋肉の動きに関わるカリウムなど夏に必要な栄養素が豊富です。同じくビタミンB1の豊富な豚肉や、ビタミンB1の働きを助けるアリシンを含むにんにくを合わせることで夏の元気を後押しする一品です♪
レシピを見る