PAGETOP

ちょっとうれしい情報をお届けします!

2019年きのこ川柳 【夏】四半期大賞決定

きのこ川柳四半期大賞決定!

いつも、きのこ川柳に多くの作品をご応募いただきまして、
誠にありがとうございます。
このたび、2019年4月〜6月のノミネート作品の中から
四半期大賞を発表します!
今回も素晴らしい句が多く選びきれなかったため、
特別に四半期大賞を2句、ホクト賞を1句選出させていただきました。

四半期大賞作品

選評菌活で元気な毎日を送られている姿を見たAIが「自分も菌活をしたい」と言い出す風景が想起され、AIが人のような身近な存在に感じられる温かい句だと感じました。時代の最先端であるAIと、どんな時代でも変わらず大切にしたい“健康”を、対比を用いて印象強く表現されていたため選出させていただきました。

四半期大賞作品

選評「オレオレ」と聞き、息子の顔を思い出して健康を気遣う温かいご家族のワンシーンだったのか、怪しいと思いながらも「こんなことしていないで菌活しなさい」という気持ちだったのか……今後ますます注意が必要になる特殊詐欺への注意喚起を織り込みながら人の温かさが感じられる句だと感じ選出させていただきました。

おめでとうございます!

受賞されたシャリベン太郎さん、こぐま亭きすけさんには、
1万円分のギフト券を進呈いたします。

 

年四半期大賞作品

選評夏を待ち望む気持ちと菌活で短い夏を身体いっぱいで楽しもうとするしゅうくりいむさんの夏に向けた心構えがまっすぐに感じられる一句。夏の暑さも楽しみながら、元気で楽しい“熱い”夏をお過ごしいただければとの願いも込めて選出させていただきました。

おめでとうございます!

ホクト賞を受賞されたしゅうくりいむさんには、
5,000円分のギフト券を進呈いたします。

その他、過去の川柳を見るきのこ川柳とは?

今おすすめのきのこレシピ

霜降りひらたけと夏野菜のマリネ

暑さで体調を崩しやすい夏は食事から免疫維持を意識しましょう。きのこには、免疫細胞が集まる「腸」を整える食物繊維が豊富なため、夏の免疫維持に役立ちます。また、トマトやズッキーニには抗酸化作用のあるビタミンAやCが豊富なため効果を後押し!お酢の酸味と霜降りひらたけのうま味が食欲をそそる爽やかな一品です。

レシピを見る