人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。
【きのこアルバム】ヤグラタケ
今回ご紹介するのは写真の中央に生えている白いきのこ。
「ヤグラタケ(櫓茸)」です。
傘はまんじゅう型で傘の大きさは0.4~2.2cmと非常に小ぶりなきのこです。
それもそのはず、なんとこのヤグラタケは「きのこに寄生するきのこ」なのです。
クロハツやクロハツモドキといったベニタケ科のきのこに寄生することが多く、
それらの老菌(朽ち果てそうな古いきのこ)の傘に付着して成長します。
和名の櫓(ヤグラ)茸は、まるできのこが櫓の上にたっているかの様に生えているために
つけられたそうですが、実は、学名の由来がとっても素敵なんです。
「Asterophora」はギリシャ語で「星を載せた」という意味を持ちます。
真っ黒なクロハツの上にポツポツとヤグラタケの菌が散在している、
小さな宇宙が目に浮かんでくるようです…ロマンチックですよね。
ただこのヤグラタケ、残念ながら食用には向いていないそうです。
毒性分は不明なのですが、朽ち果てそうになっているきのこから生えるきのこですので、
かなり強烈な匂いがするんだとか…
ヤグラタケが生えていれば、匂いですぐに分かるといった意見もあるほどです。
観賞用に、夏から秋にかけて小さな宇宙を探してみてくださいね♪
◆◇◆ヤグラタケ壁紙◆◇◆
以下よりご使用のパソコンの解像度を選択してダウンロード下さい。
・1280×1024
・1600×1200
・1920×1200
▼Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。
▼Macintoshの場合
表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し
「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップして下さい。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。
きのこの壁紙をGET!
「きのこアルバム」アーカイブはコチラ
今おすすめのきのこレシピ
-
きのこと小松菜、卵の中華炒め
お正月太りが気になりやすいこの時期。きのこは低カロリーで食物繊維が豊富に含まれるため、ダイエットや冬太り対策にオススメです。またエネルギーの素となる三大栄養素の代謝に必要なビタミンやミネラルが豊富に含まれるため、太りにくい身体づくりをサポートします。サッと簡単に作れて彩りもキレイなので、お弁当にもオススメです。
レシピを見る