新年度スタート!幸せを呼ぶ快適空間を作ろう
風水を取り入れた癒しのインテリアで、いつも心はリフレッシュ。春の陽ざしの中、幸運がやってくるかも。

■ ■ 監 修 ■ ■
Yuu(本名:尾間紫)一級建築士事務所 OfficeYuu代表、住宅リフォームコンサルタント 長年、住宅業界の第一線で、数多くの住宅相談、プラン・インテリア設計、工事に携わってきた経験から、幸せな住まいづくりのノウハウを伝えている。
一級建築士、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネージャー 他
■近著:リフォームはこうしてやりなさい/ダイヤモンド社 など
■毎日新聞「Yuuの住アドバイス」連載中
■webサイト リフォームのホント・裏話
空間を変えれば気持ちも変わる
たとえば広々とした窓に開放感を感じたり、無機質な空間に居るとなんとなく緊張してしまったり……。「お部屋は心やカラダに影響を与える」と聞くと驚くかもしれませんが、身を置く空間によって気持ちが変わるという経験は、誰にでも思い当たるのではないでしょうか。もちろん、気持ちはカラダに直結していますよね。毎日を過ごす自分のお部屋は、いわば自分自身の内面を映し出す鏡。カラダのインナービューティケアと同じように、内面からキレイを目指すためには、意外と「お部屋を変えること」が近道かもしれません。
風水は心が元気に幸せにあるためのもの
風水というと占いや願掛けのように感じるかもしれません。でも実は風水とは、土地や建物にかかわる知識を通して、心が元気に健やかに、そして幸せであるようにと研究され続けてきた中国の古い学問なのです。
現代科学とは異なった体系をもつ東洋独自のこの考えは、同じく古くから取り入れられてきた漢方の伝統にも通じるもの。せっかく模様替えするなら、インテリアに風水を取り入れて、幸せな快適空間を目指しましょう。
玄関に鏡を置くと幸せが2倍に?
風水で鍵となるのが、鏡の使い方。鏡はインテリアにおいても、部屋を広く見せたり、センスアップしたりする効果がある、重要なアイテムです。
風水では、玄関ホールに鏡を置くのが良いとされています。風水的には玄関が幸運の入り口。狭い玄関でも鏡があればひろびろ感じられ、それだけたくさんの幸運が入ってくるとされているのです。もちろんお出かけ前の身だしなみチェックにも役立ちます。
ただし欠けたり汚れたりしていてはNG。いつもきれいに磨いておきましょう。
毎日ちょっとだけ丁寧にお掃除するのが、理想の空間を作るコツ。毎日の菌活でカラダの内側からキレイと健康になりながら、環境面の“インナービューティー”を目指しましょう!
カラダの内側からキレイになるインナービューティーケアは「きのこで菌活。」で紹介中!
【次週は「お部屋ダイエットで気持ちもスッキリ」で、お部屋の基本中の基本「片付け」についてご紹介します!】
今おすすめのきのこレシピ
-
ゴロゴロきのこのガパオライス
母の日にもおすすめの、美容に嬉しい栄養がたっぷりの一品をご紹介♪きのこには別名“美容ビタミン”と呼ばれ、健やかな肌を保つビタミンB2が豊富。また、肌の材料となるタンパク質が豊富な鶏肉や卵、ビタミンACEの豊富な赤パプリカを合わせることで、さらに美容効果がアップします。一品で栄養バランス満点の一品です。
レシピを見る