高砂の をのへの桜 咲きにけり
外山のかすみ 立たずもあらなむ
(訳)
はるか遠くの高い山の峰にも、やっと桜が咲いた。里近くの山の霞よ、桜の姿をよく見たいから、どうか立たないでおくれよ。

野に出でて 写生する春と
なりにけり
(訳)
写生を野に出てする、暖かい季節になりました。

- 4月の季語
-
桜、霞、淡雪、朧月、陽炎、
花冷え、陽春、花の便り、
惜春、
菜種梅雨、春暁、
春昼、遅日、長閑、花曇り、
薫風、東風、新緑、春眠、
春雨、春祭、遍路 - 旬を楽しむ
-
筍、新玉ねぎ、アスパラガス、
キャベツ、スナップえんどう、
新じゃが、菜の花、うど、
たらの芽、わらび、ふき、
いちご、グレープフルーツ、
初がつお、かれい、さより、
いか、
たこ、ひじき、ほたて、わかめ