かわいいきのこグッズや、不思議で楽しいきのこカルチャーをご紹介!
【きのこ面白情報】キノコランプ
今回ご紹介するのは、まるで森の中できのこに出会ったかのような感動を覚えるキノコランプ。
華奢で繊細に光るその姿は、思わず長時間見入ってしまいます。
一点一点手作りされているこのキノコランプ。
制作者の高野幸雄さんにメッセージを寄せていただきました。
><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><
このランプの原点は、紙粘土で作ったキノコ型の壁掛けです。
数年前に購入したキノコの壁掛けが石膏製だったので、
これなら自分でも作れそうだと思い、試しに紙粘土で作ってみました。
これが思いのほか良く出来た為にキノコに対して好奇心が湧き、
図鑑やインターネット、 または実際に山や公園に行ってキノコを観察しました。
そしてある時、“ベニカノアシタケ”というキノコを見つけました。
驚くほど鮮やかな色彩、すらっとしたフォルム。
「これがランプのように光ったら最高なのにっ!!」と思い、
キノコ型のランプを作ろうと思いました。
ランプを作るにあたって、まず苦労したのが透ける素材です。
色々試した結果、樹脂性粘土が扱いやすさ・透明具合などさまざまな点で理想的でした。
光源は当初、ムギ球(豆電球よりも小さい電球)を使っていましたが、
光を発するときの熱や消費電力の多さから、今はLEDを使っています。
土台には流木を使っています。洗浄→乾燥→冷凍してから腐食した部分を削り取り、
最後に浸透性の高いニスで強度を高めています。
ランプに乾電池をセットして明りがついた時の興奮は、
山や森に入ってキノコを見つけた時のワクワク感にとてもよく似ています。
残念ながら照明としては役に立ちませんが、
キノコ達の小さいながらもその偉大な存在を感じて頂ければ幸いです。
><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><
リアルなのに幻想的で美しい、不思議な魅力を持っているキノコランプ。
なかなか他で出会えないこの世界観は、
きのこでなくては作れない世界観なのかもしれませんね。
興味を持たれた方は、ぜひ高野さんのウェブサイトもチェックしてみてください。
美しいきのこランプの写真や綺麗なきのこのイラストをたくさんご覧いただけます。
今のところ、イベントや展覧会での販売のみとのことなのですが、
ウェブサイトで告知もされるそうですよ(平均価格¥35,000)!
高野さんのウェブサイト「great mushrooming」 はこちらから。
今おすすめのきのこレシピ
-
生どんこの豚肉包み焼き〜レモンバターソース〜
気温が上がり薄着になる時期。ダイエット中にも嬉しいヘルシーメニューはいかがでしょうか。生どんこは100gあたり約20kcalととても低カロリー。さらに豊富に含まれるビタミンB群は三大栄養素を効率よく代謝するのを助けるため、エネルギー補給や疲れケア、美容ケアに役立ちます。ジューシーな生どんこを丸ごと使った満足感たっぷりの1品です。
レシピを見る