PAGETOP
研究員の研究日誌

ホクトの研究員がよく食べる!おすすめきのこレシピをご紹介

2022.06.29
ホクトの研究員がよく食べる!おすすめきのこレシピをご紹介

こんにちは!開発研究課の後藤です。
本日もきのこらぼLaboの記事を読んでくださり、誠にありがとうございます!

最近、他部署の方から、「研究所の皆さんのおすすめのきのこの食べ方って何かありますか?」と聞かれました。その時は私の家でよく食べるレシピをお伝えしたのですが、同時に、きのこを研究しきのこの良さを知っている人ならではの食べ方が他にもたくさんあるのでは?と気になりました。
そこで今回は、開発研究課のメンバーが家で実際によく食べるきのこレシピを募り、きのこフルコースを作ってみました!

今回ご紹介する献立は以下の6品です。

〇こくうま霜降りひらたけ入り棒棒鶏
〇マイタケのバターライス
〇エリンギのチリソース(略してエリチリ)
〇ブナシメジのたらこ和え
〇シイタケのマヨトースト
〇霜降りひらたけとシイタケ軸の中華スープ

そして、今回使用したきのこはこちらです!\ドドンッ/

霜降りひらたけ・エリンギ・ブナシメジ・マイタケ・シイタケ・エノキの6種類です。並べてみると壮観ですね…!早速レシピ紹介に移りたいと思います!

〇こくうま霜降りひらたけの棒棒鶏
【材料】
霜降りひらたけ…1株/鶏むね肉…1枚/きゅうり…1本
醤油…大さじ2/みりん…大さじ2/酢…大さじ2
おろしにんにく…少々/おろししょうが…少々 *今回はチューブの薬味を使用しました
すりごま、またはごま油…少々
【作り方】
① 大きい鍋にたっぷりの熱湯を用意する
② 鶏むね肉と細かく裂いた霜降りひらたけを投入する
③ 1時間程度放置し、ぬるま湯程度まで冷めたら、少し加温する。(目標70~80℃ぐらい)
④ 鶏むね肉を回収して細かく裂き、短冊切のきゅうりと霜降りひらたけとともに皿に盛る
⑤ 醤油とみりん、お酢を1:1:1で混ぜ合わせ、にんにくとしょうがを加えて、軽くレンジ加熱する
⑥ ⑤にすりごまもしくはごま油を加えて風味付けし、④に回しかける

Point:③で70~80℃・1時間を守ることで、鶏むね肉がぱさぱさせず、柔らかく仕上がります。また、④のときに、ゆで汁と霜降りひらたけの一部をとっておいて、後でスープにします。捨てないで!

★味付けにお酢が入っていて、さっぱりしています!夏の時期にちょうどよさそうです。

〇マイタケのバターライス
【材料】
マイタケ…1株/牛肉…100g/玉ねぎ…1個の半分/ごはん(炊いたもの)…1合
バター…15g程度(5gずつに分けておく)/醤油…小さじ4(小さじ2ずつに分けておく)
砂糖…大さじ1/コンソメ顆粒…少々
*今回は家に牛肉がなかったので、豚肉で代用しています
【作り方】
① フライパンにバターを熱し、舞茸をほぐして入れ、醤油を入れて炒める→置いておく
② 牛肉の細切れ(子供用なら小さく切る)を炒め、醤油と少し砂糖で味付け→置いておく
③ フライパンにバターを入れ熱し、玉ねぎのみじん切りを炒める
④ ご飯、コンソメ、バターを入れ、軽く炒める
⑤ 火をとめて、①と②を混ぜ込む

Point:具材をそれぞれ炒めることでムラなく仕上がります。

★きのこといえば炊き込みごはんというイメージを持つ方も多いと思いますが、きのこのうま味が加わったバターライスも新感覚で美味しくお召し上がりいただけます!

〇エリンギのチリソース
【材料】
エリンギ…200g/片栗粉…大さじ1/玉ねぎ…1個の半分/ニンニク…1片/油…適量
・チリソース 
エノキ…200g/ケチャップ…90g/酢…30g/醤油…15g/酒…15g/砂糖…18g/塩…2g/タバスコまたはラー油…お好みで

【作り方】
① エノキを7mm幅にカットする
② チリソースの材料をすべて鍋に移し、弱火で加熱する
③ 沸騰してから5分間加熱を続け、お好みでタバスコまたはラー油で辛みをつける
→チリソースの完成
④ エリンギを厚めの輪切りにカットし、片栗粉とともに袋に入れて振り、全体にまぶす
⑤ フライパンに油を入れ、弱火でエリンギの両面を焼く
⑥ 途中で玉ねぎ(みじん切り)とニンニク(みじん切り)を入れて加熱する
⑦ ③のチリソースを加えて加熱する

Point:チリソースのとろみの正体は、片栗粉ではなくエノキのとろみです。こげないようによく混ぜながら加熱しましょう。エリンギの傘は大きいので、半分にしても良いです。

★家族全員大絶賛の一品!輪切りのエリンギは贅沢感があるのに、本家のエビよりも安いので、作りやすいレシピです!

〇ブナシメジのたらこ和え
【材料】
ブナシメジ…1株/たらこ…1はら
マヨネーズ…大さじ1/めんつゆ…小さじ1/のりまたは韓国のり…お好み
*家にたらこがなかったので明太子で代用しています
【作り方】
① たらこをほぐし、マヨネーズとめんつゆを入れて混ぜ合わせ、たらこソースを作る
② ブナシメジをフライパンで炒める
③ ①のたらこソースをフライパンに投入する
生たらこがお好みの場合、火を通さずに和えるだけでもOK。お好みで刻みのりを散らしてもOK。

Point:簡単で手間いらず!温かいままでも冷ましてもおいしいです。

★材料も少なくて簡単。韓国のりを散らすことで風味が増し美味しくいただけます!

〇シイタケのマヨトースト
【材料】
シイタケ…1パック/マヨネーズ…適量
【作り方】
① シイタケの軸を落とし、まな板にひっくり返した状態でのせる
→軸はスープに入れるので捨てないでとっておく
② 傘の内側にマヨネーズを塗る
③ アルミホイルを敷き、トースターで6分~8分程度焼く

Point:これは私の母がよく作ってくれる料理で、お昼のお弁当にも入っています。マヨネーズではなく、チーズで作ってもおいしいと思います!醤油を垂らしてもいいですね。

〇霜降りひらたけとシイタケ軸の中華スープ
【材料】
こくうま霜降りひらたけの棒棒鶏のゆで汁…全て
シイタケのマヨトーストで出たシイタケの軸…全て
卵…2個/中華スープの素…小さじ1/醤油…大さじ1
【作り方】
① ゆで汁に霜降りひらたけを少し残しておき、シイタケの軸を刻んで入れて加熱する
② 中華スープの素と醤油を入れる
③ 卵をといて回し入れる

Point:ゆで汁は鶏と霜降りひらたけの旨味が出ているので、捨てるなんてもったいない!余ったシイタケ軸も入れて、きのこを余すことなく食べることができます。ゆで汁の残り具合に応じて、中華スープの素や醤油の量はお好みで調整して下さい。

★旨味をすごく感じます!ずっと飲んでいたいと思えるレシピです。

レシピの紹介は以上です。実は他にもご紹介したいレシピがたくさんあるのですが、記事の量・私の技量等を考慮しまして、今回はここまでとなります…

余談ですが、開発研究課ではどれくらいの頻度できのこを食べているのか、きのこを食べていることで、どんなことを感じているのかをアンケート調査しました。

毎日欠かさず食べています!と胸を張って言える方は16.7%、
もちろん週5日は食べていますという方は27.8%、
まあまあ週3日は食べていますという方は33.3%(最多)、
最低でも週1回は食べていますという方は22.2%、
全く食べていませんという方はさすがにいませんでした!(良かった~汗)

約半分の人が週5日以上食べていることがわかりました。きのこの研究をしているだけあって、自ら進んできのこを食べていますね。

では、普段きのこを食べていて、いいな!と感じていることは、どんなことなのでしょうか?ベスト3を発表いたします。

第1位…お通じが良くなった(5票)
第2位…かさ増しにちょうどよい(3票)
第3位…体重が減った(2票)

きのこといえば、圧倒的お通じ力!!!それに伴って体重が減ることもあるのでしょうか。
他には商品に虫がいないので安心して食べられる、寝込まなくなった、きのこの会社に勤めているおかげで今の奥様と付き合えた等々、きのこを食べることはいいことづくしであることがよくわかりました!きのこ素晴らしい!

開発研究課のメンバーから募ったレシピは、どれもとてもおいしくて、きのこが食卓の主役になれるメニューばかりでした。ぜひ、皆様の夕飯のおかずの参考になれば嬉しいです!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

きのこらぼに無料会員登録をしていただき、ログインした状態で記事をご覧いただくとポイントがもらえます。
貯まったポイントは、プレゼント応募にご利用いただけます。