PAGETOP
トレンドコラム

最新ステーショナリーを取り入れて、毎日の生活をちょっとハッピーに!

今月のテーマ「文房具」についてお聞きした高畑正幸さんは、テレビ東京系列の名物番組「TVチャンピオン」の全国文房具通選手権で三連覇を果たした“文具王”。日々、商品開発からレビュー、講演や展示販売まで行っているスペシャリストです。そんな高畑さんにまずうかがったのは、文房具そのものの魅力。今週の「きのこで菌活。」コラムでは、春本番に向け、食べるダイエットで体の中からキレイを目指す習慣をづくりについてお伝えしていますが、トレンドコラムでは、新生活に向けて知っておきたい、めくるめく文房具の世界をお届けいたします!

 

—————— 教えてくれたひと ——————

高畑 正幸(Masayuki Takabatake)

高畑 正幸(Masayuki Takabatake)

1974年香川県丸亀市生まれ、図画工作と理科が得意な“小学生”を30年間続け、今に至る。テレビ東京の番組「TVチャンピオン」で1999年、2001年、2005年に行われた文房具通選手権に3連続で優勝し「文具王」の座につく。文具メーカー・サンスター文具で10年間の商品企画を経て、マーケティング部に所属。2012年に退社後、同社とプロ契約を結ぶ。きだてたく、他故壁氏と共に、文房具のトークユニット「ブング・ジャム」を結成。各種イベントを開催。著書に『究極の文房具カタログ』(河出書房新社)、『一度は訪れたい文具店&イチ押し文具』(日経BP社)、『究極の文房具ハック』(河出書房新社)など。 http://bungu-o.com

 

文房具を新しくすることは、ちょっといい未来を想像すること

高畑さんが文房具に興味をもったのは、小学校時代。もちろん、高畑さんだけが特別文房具好きというわけではなく、多くの小学生にとって、文房具は自分の好みや流行によって選べる重要なアイテムです。ただし、高畑さんはその当時から今に至るまで、ずっと文房具を好きな気持ちが変わらなかったといいます。

高畑正幸さん

「中学生くらいになると、部活をはじめたり音楽をしたり、それぞれ趣味ができますよね。僕の場合はそういうのが何もなくて、文房具の批評をする冊子を手づくりしていたんです。父親が技術者だったこともあって、道具が好きだったんですよね。クリスマスにはテプラをおねだりするような子どもでした(笑)。実は冊子づくりは今でも続けていて、見返してみると、当時つくっていたものと、今つくっているものがほとんど変わっていなくて。ずっと小学生を続けてきたような感覚です(笑)」

高畑正幸さん

そう笑いながら見せてくれたのが、中学生の頃につくっていた「すばらしき道具たち」と題した手づくりの冊子と、現在、高畑さんが運営するウェブショップでおまけに付けているという「文具王の文房具研究レポート」。いずれも、精緻なイラストとともに、その文房具の批評が掲載されています。

文房具の何が魅力かって、人間の知恵がギュッと凝縮されているところなんです。ひとつとして意味のない部品がなくて、すべてのパーツが合理的につくられ組み合わされている。そういう、積み重ねられた人の想いや考えが表れているところが魅力だと思います。そして、基本的には手に入れやすい価格のものが多いでしょう?たとえば最高の車を買うとなると何千万円もしますが、いい万年筆なら数万円で、万年筆以外ならどんな文房具でも数千円で手に入れることができます。より気軽に、毎日の生活をちょっとハッピーにしてくれるんですよ」

そして何よりも、文房具は基本的に「いいこと」にしか使われない道具だ、と高畑さん。

「文房具でも何でも、何か『道具を買う』ことは、未来を見ているということなんです。それも、今よりもちょっといい未来を。家具を買ったり、洋服を買ったりするのも、未来で何かしようとするからですよね。文房具は、そういう中でも特に生活に身近で、手に入れやすい道具です。特に今の時期は新生活に切り替わる人も多いでしょうから、未来に向けたワクワク感を感じられるのではないでしょうか

今までにないアイデア&かわいさ満載! 新提案ステーショナリーとは?

 

最近は、ノートに鉛筆、消しゴムなど、昔からずっと変わらない文房具がある一方、これまでになかった機能を持つものや、新しい提案が込められている商品も増えてきているそうです。たとえば、と紹介してくれたのが「かどまるPRO」という文房具。

かどまるPRO
かどまるPRO(サンスター文具)

「穴あけパンチと同じ要領で使う、紙の角を丸くするものです。半径の大きさを3つ選べるというだけの機能しかないんですが、実はこれ、女性の間でヒットしている商品なんです。写真をコラージュするときに四隅を丸くしたり、ホームパーティの飾り付けをつくったりするときに大活躍するんですよ」

また、ここ10年ほどで、大手文房具メーカーがつくるものとは対照的な、ユニークなアイデアが光るベンチャー系の文房具メーカーが増えてきた、と高畑さんは言います。たとえば、kamiterior(カミテリア)というブランドは「『紙』を『インテリア』にする」を掲げて、メモや手帳、メッセージボックスなどを展開。高畑さんも「これは本当にかわいい!」と、動物型のメモをおすすめしてくれました。

基本的にはメモなんですが、丸めて引っ掛けると立体的な動物の形になるんです。オフィスなら、デスクの上にただメモを置いておくよりも目立ちますし、何よりもらった側はうれしくなりますよね。この『ku・ru・ru』というシリーズは、動物柄のほか、鳥獣戯画柄や浮世絵柄なんかもあって、バリエーション豊富なのもいいんですよ」

カミテリア
立体メモの「ku•ru•ru」(kamiterior)は、全種類揃えたくなってしまう可愛らしさ

可愛らしい柄が多く、女性に人気のマスキングテープには、なんと色鉛筆で塗り絵ができるものも登場し、ここ数年人気の“大人の塗り絵”のような図案が描かれ、どこでも楽しめるだけでなく、デコレーションにも人気です。

カミテリア
“大人の塗り絵”のような図案が描かれた、マークス社のマスキングテープ

「また、ふせんも面白いものがたくさん出ています。おすすめしたいものがいくつかありますが、たとえばkanmidoというブランドの『クリップココフセン』は、クリップにふせんを付けたもの。これを手帳や読んでいる本に付けておけば、すぐに取り出すことができます。同じブランドの『ペントネ』は、その名のとおりペン型。ふせんって、ペンケースの中に入れておいても、取り出しづらかったりしません? でもこれは、ペンと一緒に持ち運んだり、ペン立てに入れておくこともできる。どれもちょっとしたアイデアが生きた、今までにないものです」

「大手文房具メーカーのものは、どちらかというと誠実なつくりのオーソドックスなものが多いと思います。でも、ベンチャー系の文房具は、少ないロットでつくるだけに、実験的というか従来の常識にとらわれないユニークな機能をもたせたものが多いと思います。こういった文房具は、きっと生活をちょっと豊かにしてくれると思います。新生活に向けて、ぜひ用意してみてください」

【次週は、“文具王”が、きのこらぼ読者におすすめする文房具をご紹介。学校やオフィスに留まらない、便利でおしゃれなアイテムが多数登場しますよ!】

 

【今週更新!きのこで菌活。】

新生活に向けて、文房具だけでなく、中からキレイで健康な身体も準備を整えていきたいですよね。きのこで菌活が、食べるダイエットで、そのお悩みを解消します。

今週の「きのこで菌活。」を読む ▶︎

今おすすめのきのこレシピ

霜降りひらたけのピリ辛煮

春を感じる、季節の変わり目の不調対策にもぴったりの煮物をご紹介します。霜降りひらたけと筍に豊富な食物繊維は、自律神経や免疫細胞の集まる腸を整えることで、不調を感じやすい春の心身の健康をサポートします。霜降りひらたけと筍のシャキッとした食感と、豆板醬のピリッとした辛味が愉しめる大人の一品です。

レシピを見る