かわいいきのこグッズや、不思議で楽しいきのこカルチャーをご紹介!
【きのこ面白情報】とよ田キノ子さんコラムVol.16
キノコナイトVol.2レポート
こんにちは。
とよ田キノ子です。
去る11月25日、きのこに関するトークイベント「キノコナイト Vol.2」が行われ、
お台場・東京カルチャーカルチャーに100名を超えるきのこファンが集まりました。
出演者は(上部写真右から)『きのこのほん』著者・鈴木安一郎さん、きのこ文学研究家・飯沢耕太郎さん、
タレント・声優・池澤春菜さん、奇譚クラブ・佐藤純也さん、とよ田キノ子。
『少女系きのこ図鑑』著者・玉木えみさんにもゲストで登場していただき、
前回を上回る濃い内容の2時間半でした!
まずは、キノコナイト限定メニューのきのこドリンクで乾杯し、
きのこトークのトップバッターは、飯沢耕太郎さん。
新刊『フングス・マギクス 精選きのこ文学渉猟』から、きのこ文学についてと、
ロシアでのきのこ狩り体験をご紹介いただきました。
スライドショーでは美しいロシアの森と様々なきのこ、おいしそうなきのこ料理など
きのこ好きなら一度は訪れてみたいと思わせる、素敵なきのこの旅でした。
そして、飯沢さんが監修された『少女系きのこ図鑑』のお話へ。
著者の玉木えみさんにも登壇いただき、擬人化きのこを描き始めたキッカケや
お気に入りのきのこ少女を伺いました。ちなみに、お気に入りは「なめこ」とのこと。
続いて、奇譚クラブ・佐藤純也さんによる、大人気のきのこストラップの制作過程や秘話。
企画から商品として世に出るまで、制作には1年以上かかるそうで、
実際の原型を見せていただいたり、工場への細かな指示書など貴重なお話をたっぷりと。
ご自分でもフィギュアを作られているという池澤春菜さんの鋭い質問やツッコミで
かなり白熱したきのこストラップ談義になりました。
そして、なんと!きのこストラップ第3弾のラインナップと原型を初公開!!
会場が一際にぎやかになった瞬間でした。
休憩を挟んで後半は、鈴木安一郎さんのプレゼンテーションからスタート。
まず会場を沸かせたのは、見事な「きのこ盆栽」!
青々としたコケからひょこっと顔を出しているヒラタケやクリタケ(たぶん)は
とても愛らしく、美しい仕上がり。
すでに生えたものを移植したのではなく、菌のまわった木を埋め込んであるため、
ちゃんとそこから生えてきているのだそうです。すごい!
実際のヒラタケはコケの生えている所からは発生しないので、盆栽ならではの楽しみ方ですね。
そして、富士山のきのこたちを撮影した作品の数々を。
白バックで撮影された、ちょっとよそ行き顔のきのこたちのポートレートは、
きのこの造形の美しさとユニークさが際立っていました。
最後には、今年話題となった伊勢丹新宿店で展開されたディスプレイ「きのこフィリア」にて、
ハイファッションに取り入れられたきのこの世界をご紹介いただきました。
最後はわたくし、とよ田キノ子がきのこ映画をご紹介。
『月世界旅行』『クルテク』『マタンゴ』『かもめ食堂』『恐怖!キノコ男』という、
選りすぐりのきのこ映画5本を、映像を交えて解説しました。
会場からは「かわいい!」の声から「なにこれ!」の爆笑まで、
楽しんでいただけたようで、よかったです。
もし興味を持っていただけたら、ぜひ全編通して見てみてくださいね。
そんなきのこトークに耳を傾けながら、召し上がっていただいたのが
ホクトさんのきのこをたっぷり使った、キノコナイト限定の特別きのこメニュー!
今回のラインナップは、ブナピーと根菜の味噌ポタージュ、きのこと大豆のマスタード煮、
エリンギと大根のふろふきという寒い季節にぴったりのあったかメニューから、
まさかのデザート!ブナピーのベリークリームレアチーズケーキ、
そして、前回も話題になった“きのこドリンク”、エリンギがどんっと入ったエリンギトニックと
今回初登場のブナピーソーダ(ノンアルコールカクテル)!
カラフルでインパクトのあるブナピーソーダはTwitterでも話題騒然となりました。
この日は、池澤春菜さんのきのこファッションがとってもキュート!だったのですが、
会場では男女問わず、きのこファッションのかたが多くいらっしゃったのも印象的。
これもまた、きのこの楽しみ方のひとつですね。
同じきのこ好きということで、お客さま同士の交流もはずみ、
“菌友”の輪が広がる場にもなったようです。
今回もいろんな角度から、たっぷりときのこを堪能していただいたキノコナイトVol.2。
外は寒かったですが、会場は熱気に包まれたまま、その幕を閉じたのでした。
普段は個々で楽しむことが多いきのこカルチャーですが、
みんなで同じものを共有し、一緒に楽しめたことがとてもうれしく思います。
ご参加いただいた皆さまにも、少しでもきのこに興味を持っていただけたら、
きのこ好きはもっときのこが好きになってくれたら、この胞子活動は大成功です!
今後も、ゆるくながく続けていけたらいいなと思っておりますので
機会がありましたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
皆さまと、きのこのあるところでお会いできるのを楽しみにしております。
(写真:三芳哲也・三芳泉)
とよ田キノ子
アートディレクター、グラフィック&ウェブデザイナー、きのこグッズコレクター。
2007年に“キノコ病”を発症し、以後「とよ田キノ子」名義で活動を開始。
キノコグッズコレクションの展示や、キノコをモチーフにしたイラスト作品展、
キノコイベント等を開催。
2011年9月、グラフィック社より出版された『きのこ(乙女の玉手箱シリーズ)』を監修。
日々、キノコの魅力を伝える“胞子活動”を行っています。
信州きのこの会会員。
とよ田キノ子さんウェブサイトはコチラ
今おすすめのきのこレシピ
-
生どんこの豚肉包み焼き〜レモンバターソース〜
気温が上がり薄着になる時期。ダイエット中にも嬉しいヘルシーメニューはいかがでしょうか。生どんこは100gあたり約20kcalととても低カロリー。さらに豊富に含まれるビタミンB群は三大栄養素を効率よく代謝するのを助けるため、エネルギー補給や疲れケア、美容ケアに役立ちます。ジューシーな生どんこを丸ごと使った満足感たっぷりの1品です。
レシピを見る