人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。
【きのこアルバム】マンネンタケ

傘の大きさが5~15センチ程の腎臓型または半円型の「マンネンタケ」。
きのこが若いうちは黄白色ですが、成熟するにつれて赤褐色~茶褐色に変わっていきます。写真でも分かるように、傘の表面はニスを塗ったようなぴかぴかの光沢があり、触るとコルクの様に固くしっかりした質感をしています。夏から秋にかけて広葉樹の枯木や切り株、生木の根元に発生します。何年経ってもそのままの形を保つことから「マンネン(万年)タケ(茸)」と名付けられたとされています。また、そのまま形を変えずに残り続ける姿から、観賞用のきのことして親しまれていますが、中国では「霊芝(れいし)」と呼ばれ、不老長寿のおめでたいきのことして珍重されているそうですよ。また、中国最古の薬物書である「神農本草経」には最上級の薬物として記載されており、古くから薬理効果の高いきのことして用いられていたことが分かります。主な効果として、抗腫瘍効果、高血圧抑制効果、免疫機能活性化、抗炎症作用などがあるといわれており、そうした薬理効果に関する科学的なエビデンスを得るために数多くの研究が現在行われています。
私たちの健康や美容に働く栄養成分が含まれているきのこが、きっとまだまだ世界中にはたくさんありそうですね。
私もマンネンタケにあやかって、いつまでも変わらず健康で居続けたいなって思います。
◆◇◆マンネンタケ◆◇◆
以下よりご使用のパソコンの解像度を選択してダウンロード下さい。
・1280×1024
・1600×1200
・1920×1200
▼Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。
▼Macintoshの場合
表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップして下さい。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。
きのこの壁紙をGET!
「きのこアルバム」アーカイブはコチラ
今おすすめのきのこレシピ
-
霜降りひらたけのシュウマイ
疲れや急激な気温の上昇から自律神経が乱れやすくなる時期。しょうがの利いたさっぱりメニューで心と身体を整えましょう!きのこに豊富な食物繊維は、自律神経の集まる腸を整えるため、この時期の不調の緩和に役立ちます。きのことお肉のうま味が口いっぱいに広がる、食べ応え満点でお弁当のおかずにもぴったりな一品です。
レシピを見る