人類が知りつくせないほどの種類があるきのこ。その一部をご紹介します。
【きのこアルバム】アミガサタケ

カサの部分が網のような模様のアミガサタケ。
変わった見た目のこのきのこは、フランス人が好む食用のきのこ。
現地ではモリーユと呼ばれ人気があります。
実はこのアミガサタケ、日本でも見られるんです。
春、桜の花が咲く頃に桜の木の周囲に発生し、全国各地で見られます。
しかし、たいていの人はお花見をして桜を見ているので、
アミガサタケの存在に気が付かないようです。
アミガサタケは、5~10cm程度の大きさなので、桜がキレイな時期でも、ついつい下ばかり見てきのこを探してしまうきのこ好きの人にしか見つからないかもしれませんね。
今年はお花見に行ったら、是非ちょっとだけ、足元を見てみて下さい。もしかしたら桜にも負けないかわいいアミガサタケを見つけられるかも。
◆◇◆アミガサタケの壁紙をプレゼント!◆◇◆
以下よりご使用のパソコンの解像度を選択してダウンロード下さい。
▼Windowsの場合
表示された画像の上でマウスの右ボタンをクリックし、
メニューから「デスクトップの壁紙として設定」を選択してください。
▼Macintoshの場合
表示された画像の上で、
「controlキー+クリック」→「画像をディスクにダウンロード」。
「Apple Menu」→「システム環境設定」 > 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択し「デスクトップ」のタブを表示。
その上へダウンロードした画像をドロップして下さい。
任意の画像の配置方法を選択し、「デスクトップに設定」ボタンをクリックしてください。
きのこの壁紙をGET!
「きのこアルバム」アーカイブはコチラ
今おすすめのきのこレシピ
-
きのこのキムチ鍋
寒さが増す時期は鍋料理で身体を芯から温め、体調を整えましょう。きのこと豚肉には、熱を生み出す糖質や脂質の代謝を促すビタミンB群が豊富に含まれています。また、体温維持に役立つナイアシンも豊富なため、寒さに負けない身体に!さらにキムチの辛み成分により身体の内側から温めます。寒い時期にピッタリなメニューです。
レシピを見る