PAGETOP
きのこ面白情報

かわいいきのこグッズや、不思議で楽しいきのこカルチャーをご紹介!

【きのこ面白情報】とよ田キノ子さんコラム Vol.2

kl_photo_02-1

「もっと身近にきのこを。」

こんにちは。
とよ田キノ子です。

きのこに興味が出てくると、
次に気になってくるのがきのこの種類ではないでしょうか。
地球上の菌類は100万〜150種と想定され、現在明らかになっているのは、
そのうちの5%にも満たないというまだまだ謎の多い生きものです。
日本国内では1万種ほどが自生しているとされており、
名前が付いているものは3000種〜4000種と言われています。
150万種…というと気が遠くなりそうな数字ですが、
それに違わぬ多種多様な色・形・大きさ・生き方があることに驚かされます。
十人十色ならぬ“十菌十色”とでもいいましょうか、
図鑑を見ながら「なんでこんな進化しちゃったの!?」と
思わずツッコミを入れることも少なくありません(笑)

そんな謎多ききのこですが、近所の公園や自宅のお庭・植木鉢など、
とても身近なところで出会うことがありますよね。
素性の知れないきのこが、あるときひょっこり植木鉢から顔を出すなんて、
それだけでちょっと楽しくなってしまいますが、
そんなとき、「君は誰?」なんて思うことはありませんか?

名前を調べたり決定付けることを同定(どうてい)と言いますが、
私のようにきのこを勉強中の身にとって、やっぱり頼りになるのが図鑑です。
本屋さんへ行っても、専門的な図鑑から山歩きにちょうどいいポケット図鑑まで
様々なきのこ関係の本が出版されています。
海外ではカードタイプのきのこ図鑑(写真参照)もあり、
細密で美しいイラストのものが多いので、
調べるだけでなく、眺めたり飾ったりしても楽しめる優れモノです。

kl_photo_02-2

上記のきのこカードは東ドイツ時代のデッドストックで、
きのこの種類と特徴が書かれたカード110枚(内8枚は説明書)がセットになっています。
カードの裏には、十字架やカトラリーのアイコンが3段階のレベルで表記され、
注意(毒・不食)や可食の度合いがひと目でわかるようになっています。

kl_photo_02-3

図鑑ではありませんが、
上記のきのこカードは、PEXESO(ペキサソ)というカードゲームです。
各絵柄を切り離して、絵合わせ(神経衰弱)ゲームを楽しみつつ、
きのこの名前・形・可食/不食・毒を覚えることができます。

日本ではなかなか考えられませんが
こういったカードやゲームにきのこが登場することは、
その国の人たちにとって、それだけ自生のきのこが身近で親しまれていると言えるでしょう。
こんなかわいいカードやゲームなら、
自然にきのこのことを覚えてしまいそうですね。

もしきのこが気になったら、名前を調べてみてはいかがでしょう。
きっと、名前を知るだけで、ぐっと親しみを覚えるはず。

そんなふうに、私たちの周りにもいる不思議で楽しい隣人であるきのこたちのこと、
もっと身近に感じてもらえるといいな、と思います。

toyoda_prof
とよ田キノ子
アートディレクター、グラフィック&ウェブデザイナー、きのこグッズコレクター。
2007年に“キノコ病”を発症し、以後「とよ田キノ子」名義で活動を開始。
キノコグッズコレクションの展示や、キノコをモチーフにしたイラスト作品展、
キノコイベント等を開催。
2011年9月、グラフィック社より出版された『きのこ(乙女の玉手箱シリーズ)』を監修。
日々、キノコの魅力を伝える“胞子活動”を行っています。
信州きのこの会会員。

とよ田キノ子さんウェブサイトはコチラ

今おすすめのきのこレシピ

霜降りひらたけのピリ辛煮

春を感じる、季節の変わり目の不調対策にもぴったりの煮物をご紹介します。霜降りひらたけと筍に豊富な食物繊維は、自律神経や免疫細胞の集まる腸を整えることで、不調を感じやすい春の心身の健康をサポートします。霜降りひらたけと筍のシャキッとした食感と、豆板醬のピリッとした辛味が愉しめる大人の一品です。

レシピを見る