ホクト株式会社 採用情報

STORY きのこづくり物語

きのこの種菌開発や品種改良から、きのこ栽培・流通までを一貫して行う日本唯一のきのこ総合企業【ホクト】。おいしさにこだわり、お客様の健康を目指すという目標に向かって各部署が連携し、高品質なきのこを全国の食卓へと届ける仕事は、きのこ愛と努力が溢れる物語のような毎日です。

ブランドを伝える。
コミュニケーションの創造。

マーケティング課 広報・宣伝・マーケティング
  • ホクトの商品力と
    きのこの価値を消費者へ

    「私たちはきのこの価値を信じ、きのこを販売出来る事を誇りに感じます」。マーケティング課課長の神戸勝は力強く語る。マーケティング課は、きのこを売るためにどのようなマーケットを作るのか、そして消費者に対してのアプローチを包括的に考える、いわば商品に対するブランディングの根幹を担っているセクションだ。
    「販売実績などがわかるPOSデータやアンケート調査を分析しながら、今の消費者や食の動向を把握し、戦略を練っています。食べるとわかっていただけると思うのですが、ホクトのきのこはおいしく見た目もきれい。しかも身体にいいんです。その良さをもっともっと知って頂けるよう伝えていくことが使命ですね」。
    商品を消費者に印象づけるためのテレビCMをはじめ、ホクトが提唱している「きのこで菌活(きんかつ)」も戦略のひとつ。味噌や醤油、ヨーグルトなど菌を使った食品はたくさんあるものの、きのこは菌そのものだけを食べる唯一の食材。健康や美容に嬉しい効果があるきのこの価値を伝えるために、この言葉を生み出した。
    「菌という文字は、訓読みできのこ。菌活とはきのこ活を指します。私たちは、自社で運営する『きのこらぼ』などの情報サイトを通じてきのこの魅力を伝えてきました。そして、最近では今まであまりきのこを食べていなかった層や若いお客様に興味を持って頂いてきたという実感があります。これからも真面目に地道に真摯に、きのこの価値を伝えていきたいと考えています」。

  • ホクトの商品力ときのこの価値を消費者へ ホクトの商品力ときのこの価値を消費者へ
  • 一人ひとりに響く
    コミュニケーションを

    一人ひとりに響くコミュニケーションを
  • 消費者に対するアプローチ以外にも、マーケティング課は各部署をつなぐハブ的機能も果たしている。
    「食を中心としたトレンド情報をまとめ、営業が販売提案をしやすい資材等を作っています。またマーケットが望んでいること、消費者が望んでいることを、研究所および営業に伝えていくこともマーケティング課の役割であると感じています」。
    今後の課題は、消費者の嗜好もメディアも細分化している状況の中でいかにきのこの価値を伝えていくのか。
    「今は一人ひとりがメディアになっていて、様々なメッセージをその人個人に向けて発信しないと突き刺さりません。より密なコミュニケーションを考え、そしてそこから得た細やかな情報を様々なセクションにフィードバックしていくことが急務。きのこは未来のある商材だと確信しているので、加速的に進化する難しい時代ではありますが、その時代を切り取り、捉えた施策を講じていきたいですね」。
    ホクトの掲げた高い目標は、世界の人々がきのこで菌活で健康になる社会を作ること。それを達成すべく、神戸は今日も多くのメディアを通して、きのこの素晴らしさを熱く伝え続ける。

一人ひとりに響くコミュニケーションを
NEXT STORY

営業の使命は、
商品価値の最大化。

営業 きのこ販売
ENTRY ENTRY